スタッフブログStaff Blog

2025.2.8 卒園・卒業太田店

太田店では卒業袴レンタル希望のお嬢様の来店がたいへん増えてきました!今回は人気の着物+卒業袴を紹介。人気の淡色系お着物は残少ですのでまだ卒業袴が決まっていないお嬢様は急いでください!

  こんにちは、太田店です! 2月に入り、卒業式利用の袴レンタルの方の来店が増えてまいりました☺ 2月は予約に余裕があるため、急遽来店していただいても対応可能です🌸 また3月の卒業式の支度時間も早朝5時からまだまだ空いております。 最近では小学校の卒業式や学校の先生も利用される方が増えております。 柄たっぷりのものから少なめシンプル系もご用意がございますので是非、ご見学に来てください♪ 本日は太田店でも人気の卒業袴をご紹介していきます。     卒業袴:モダン柄   一つ目はモダン柄×やがすり袴。 大きな椿柄が目を惹く着物。 数少ない寒色系のお色味です。 袴はやがすり模様ですが、上の着物を目立たせる場合は無地の袴でも◎ ワントーンでコーデするなら同色の紺・青で合わせるのがオススメ。 袴も着物も目立たせたいならワイン・赤・紫がオススメです。 また袴に刺繍が施されているものもあるので、無地の袴だと寂しい…そんな方は刺繍付にしてみてはどうでしょうか? ヘアーはモダン系に合わせてハーフアップに大きめのシフォンリボンが可愛いかも*+     卒業袴:モダン柄     二着目もモダン柄! 先ほどのモダン柄よりも多少個性的なお着物です。 全体的に抽象的な花の柄に、差し色で赤が少し入っているのがおしゃれなポイントのひとつ。 着物が少し派手めな分、袴をオフホワイトにしてバランスを崩さないようにコーディネートするのがポイントです🌸 スッキリめにまとめたいならオフホワイトや白系の袴。 より個性的にコーディネートしたい場合は、黒・赤・カラシの袴はいかがでしょうか? 個性的になり過ぎないコーディネートなら紺・青・緑の袴を合わせると可愛くなります。     卒業袴:つばき柄   三着目は真っ赤なお色に映える黄色の椿柄のお着物! よりレトロにモダンにしたいお嬢様に人気のお着物です。 少し大正ロマンを感じさせるこのお着物にオフホワイトの袴を合わせて現代感をミックス。 より大正ロマン感を出したい!そんなお嬢様は袴を黒・紺・紫にするとよりレトロ感が増します。 ヘアーもハーフアップやきっちりめギブソンタック風のヘアーがオススメです☺ 少し現代寄りにするならベージュ系レースの袴も太田店にあるので是非合わせてください。     卒業袴:ポップ柄   ラスト4着目はポップ! ドット模様が特徴的なこのお着物は小学生のお嬢様に大人気です。 可愛らしくコーディネートができるのでまだあどけなさが残る小学生のお嬢様にはピッタリのデザイン。 このお着物も袴の色によって見え方がガラリと変わります。 可愛いらしいコーディネートの場合はカラシ・水色ストライプ・ピンク・紫の袴を合わせると◎ 逆に少し大人っぽくコーディネートしたいなら紺・緑・黒の暗めのお色を合わせるとまとまりが良くなります。 ヘアーはアップはもちろん、ダウンスタイルのツインテ―ル・シニヨンなどもくずしヘアーがピッタリです。     まとめ いかがだったでしょうか? 今回紹介した卒業袴以外にも約50着以上ご用意がございます! ご試着制限はありませんので是非、色々着用してみてくださいませ☺ 衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした! 店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.4 上尾店卒園・卒業

上尾店では2月も卒業袴レンタル予約受付中です。卒業袴レンタル予約ががまだの方はお急ぎください!

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 二月に入りあと一か月で本格的な卒業式シーズンを迎えますね。 三月にご卒業を迎える皆様、卒業袴のレンタル予約は済ませましたか? 上尾店では今月もまだまだ卒業袴のレンタル予約&卒業袴の前撮り撮影のご予約を受付中です。 人気着物(袴)のレンタル予約枠、卒業式当日の着付・ヘアメイク予約枠も日程によっては残り僅かとなってまいりましたので袴選びがまだの方はお早めに上尾店までご来店くださいませ!   本日は上尾店スタッフおすすめの卒業袴をテーマ別にご紹介していきます! これから袴選びをされる方はぜひ参考にしてくださいね。   ナチュラル可愛いを目指すなら『淡色系着物×白・ベージュ袴』がおすすめ!     まずは今年も上尾店で卒業生に大人気の『淡色系着物×白・ベージュ系袴』のナチュラル可愛いコーディネートをご紹介します。     「始まり」や「出発」の意味を持つ白色の袴は、学校を卒業し新たな人生の第一歩となる卒業式にぴったりな近年大人気のカラーです。 どんな色にもよく合う白の袴ですが、今風に着こなすなら着物も白や明るいベージュ系にするワントーンコーデがおすすめ。 足元も白いブーツで合わせれば純粋可憐なイメージのナチュラル可愛いコーディネートの完成です!     白よりも落ち着いた印象となるのがグレーやベージュカラーの卒業袴コーディネートです。 ナチュラルさは残しつつ可愛らしさよりも大人っぽい着こなしをしたい方におすすめ。 こちらのベージュ袴には刺繍やレースがあしらわれておりオシャレな卒業生に大人気のためレンタル予約枠も残り僅かとなりました!ご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴ならではの『カラフル大柄系着物』はレトロポップな可愛さに!   次にご紹介するのは卒業袴ならではのレトロ感が可愛い、ポップなコーディネートです。     グリーンとブルーの流れるような模様がオシャレなこちらの着物はレトロな印象と今風でオシャレな印象が混在している珍しいお着物で、個性的な卒業生におすすめです。 白い袴を合わせると個性的な着物がより引き立つコーディネートになりますね。     こちらは大胆な椿柄がポップで可愛い卒業袴コーディネートです。 赤い椿は「邪を払う」という意味もあり学校卒業と共に新生活をスタートする卒業生にぴったりの着物ですね。 赤の反対色のグリーン袴を合わせるとそれぞれの色が持つ力強さがより強調されエネルギッシュなコーディネートになります。     『ダークカラー×モダン柄』は式典に相応しい落ち着いた印象で大人可愛い   最後にご紹介するのは落ち着いた色味とモダンな柄付けが大人可愛い卒業袴コーディネートです。     こちらは上尾店で人気No.1の着物を使った卒業袴コーディネートです。 落ち着いたトーンの紺・緑・エンジ、袖口のからし色など絶妙な色使いが大人可愛い。 成人式を終えより大人の女性になった卒業生を素敵に引き立たせるこちらの着物はどんな色の袴にも合うので 王道コーディネートならグリーンやエンジ色の袴、より大人っぽくフォーマル感を出すなら黒や紺の袴、フェミニンに着こなすならオフホワイトやワインレッドの袴、オシャレにこなれた感じなら紫色の袴などなりたいイメージでさまざまなコーディネートが楽しめます。 こちらの着物もレンタル予約枠は残り僅かですのでお早めに上尾店までお問い合わせください。       こちらはスタイリッシュに卒業袴を着こなしたい方におすすめのコーディネートです。 無地系の黒い着物に、全体に桜の地模様が入った袴を合わせたシンプルながらオシャレな要素が詰まった上級者向けコーディネート。 個性的だけど卒業式らしいフォーマル感は程よく残る、上尾店スタッフイチオシの大人可愛い卒業袴です。     卒業袴セットプランの前撮り撮影は2/28(金)まで!   本日は上尾店スタッフがおすすめする卒業袴をテーマ別にご紹介いたしました! 上尾店の卒業袴レンタルプランは¥22,000~、卒業袴の前撮り撮影が付いたセットプランは¥49,500~ 学生から社会人へ新たなステージに進む大切な節目の記念に卒業袴の記念写真撮影がおすすめ! なお前撮り撮影が付いた卒業袴セットプランは2/28(金)までの撮影となりますので、前撮り撮影をご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.2.2 Youtube卒園・卒業太田店

太田店直伝!卒業式に着用する卒業袴のタブーとは?あらかじめ知って後悔のないように卒業式に参加しましょう!

  こんにちは、太田店です☺ 卒業シーズンが段々近くなってきましたね! 華やかな印象を与えてくれる卒業袴のレンタル予約は決まりましたか? ハレの日に最適な袴姿ですが実はタブーが存在します💦 袴、着物選びで失敗したくない人向けに卒業袴のタブーを解説いたします。     袴選びの際に避ける事   振袖に比べてアレンジの幅が広い卒業袴ですが、好きにアレンジをしていくと逆にうるさい印象になってしまいます。 基本的に「絶対にNG」という訳ではありませんが、避ける方が無難であることを紹介します。   ◎派手すぎる・地味すぎる袴◎ 卒業式に雰囲気にふさわしくない派手な袴は場違いな印象になります。 蛍光色×原色の組み合わせや、大柄×個性的な袴などが該当します。 ただし、美容系・服飾系・クリエイティブ系の学校の卒業式は個性を大事にしている場合が多いので通っている学校の方向性で決めても良いでしょう。 また逆に個性を出しすぎない地味な組み合わせもオススメできません。 シンプルめやくすみカラーの着物×袴の組み合わせは現在、流行っていますが、その中にも差し色を入れる・ヘアメイクで差をつける等、アレンジを楽しんでください。   ◎着物のデザインと相違する袴◎ 卒業式で着物のデザインと相違する袴は必ずしもNGではありませんが、避けるのがベター。 例えば着物も袴も両方とも主張が強いものやカラーが強いものなど。   着物と袴の組み合わせは無限大です。 自分の好きなテーマをスタッフに伝える事で全体的に統一感のあるコーディネートを提案致します。 その中で細かく「こうしたい」などのご意見をスタッフへお伝えください。   ◎袴の長さが合っていない◎ 袴はお草履で出席するかブーツで出席するかで提案する袴の長さが変わってきます。 店頭で実際に試着できる場合は長さのアドバイスをすることができるので特に問題はありませんが、インターネットレンタルを利用される方は長さが合っていない方が大半ですので、レンタルページの注意事項など、よく読んでからレンタルすることをオススメしています。   また袴の長さが短すぎたり長すぎたりするとせっかくの晴れ舞台なのに不格好に見えてしまします。 心配な方は是非、ご相談ください。       卒業式当日に避ける事     続いては卒業式当日に避けるといいタブーの紹介です。 こちらの先ほど同様に「絶対NG」というものではありません。 ◎生花の髪飾りを使用する◎ 生花の飾りトラブルで一番多いのが花粉処理が甘く、レンタルした着物に花粉がついてしまい、別途クリーニング料金が発生してしまうトラブル。 次いで多いトラブルが時間が経つと変色・萎れ・つぶれてしまい華やかさがなくなってしまうトラブルです。   現在ではアートフラワーのような凝った造りの造花や成人式でも人気のドライフラワーなども視野に入れておきましょう。 どうしても生花を使用したい方は必ず花粉処理が完璧か確認をしておきましょう。     ◎袖から見えるインナーを着用してします◎ 春先の卒業式は肌寒い事が多々ありますね。 その中でも注意点として、首元・袖から見えるインナーの着用は避けるのがベターです。   暖かい日はキャミソールやタンクトップ。 肌寒い日は長くて七分丈もしくは半袖のインナー選択しましょう。 首元は前も後ろも大きく開いているボートネックタイプを推奨します。     イエローベースグレージュ では最後に卒業袴についてよくある質問もまとめてみました。   ◎成人式と卒業式で同じ着物・振袖を着てもいい?◎ 卒業式では成人式と同じ着物・振袖を着ても特に問題はありません。 袴に合わせる着物については「この着物でなくてはだめ」といったルールはないので、自分が着たい着物・振袖を着ましょう。   逆に袴を着用しないで「振袖」のみはどうなのか? こちらもタブーではないのでお持ちの振袖を着用してもOK。 振袖はフォーマルな装いであるため、卒業式には相応しい衣装となります。   ◎卒業式に参加する先生が袴を着用する際のタブーは?◎ 主役は卒業生なので派手な色・大きな柄やデザインは避け、控えめな色合いの着物・袴がベストです。 また先生が袴を着用する場合の着物は二尺袖または訪問着がベター。 幼稚園や保育園の先生の場合は比較的明るめの色合いやクラスカラーを選んだ方が良い場合があります。 園の方針に従いましょう。   ◎小学生の卒業式で袴はタブー?◎ 小学校の卒業式は各学校の判断により異なります。 袴を着用したい場合は事前に必ず小学校へ確認をしましょう。 また袴の着用がOKの場合は、小学校の方針を尊重し、華美になりすぎないものを選びましょう。 袴は普段着ている洋服よりも締め付けが強いため、体調を崩しやすい場合があります。 その場合はお子さんとよく相談し、洋服で参加するか袴で参加するか決めましょう。       まとめ 以上卒業式の袴のついてをまとめてみました。 如何だったでしょうか? 簡単にまとめると、 ・蛍光色など華美なものは控える ・サイズ感を理解し、慎重に選ぶ ・髪飾りは生花よりアートフラワー等を選ぶ ・インナーは袖が短く、首元が広いものを ・学校の方針を尊重する 初めて卒業袴を着用する方が多いと思います。 不安な事、心配な事などなんでも太田店スタッフへご相談ください☺   素敵な卒業袴選びのお手伝いをさせていただきます。         店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.22 卒園・卒業太田店

卒業式を迎える方へ第二弾。太田店が卒業式&卒業袴レンタルの事前チェックを完全解説!卒業式前日にチェックした方がいい事も併せて説明しました。

こんにちは、太田店です。 今回は卒業式準備のチェック編をご案内していきます。 成人式同様に初めて迎える袴を着ての卒業式。 事前準備もしっかり行い、当日は不安がないように参加しましょう。     卒業袴:卒業式当日の時間 卒業式当日になって慌てないために余裕をもって最終チェックも念入りに行いましょう。   自分が入る支度時間のチェックはマストです。 着付けやヘアーのスタート時間は6時~8時が圧倒的に多いです。 自分が何時に支度の予約を取っているか必ずチェックを行いましょう。 予約用紙をなくしてしまった、予約時間を忘れてしまった方は早急に太田店へ確認のお電話をください。         卒業袴:会場までのアクセス ・会場までのアクセス 学校によっては学内の講堂以外に別会場を借りて催行される事も。 最寄り駅や駅からのルートなど最終確認を。   また公共交通機関を利用される方は遅延などの可能性を含めて通常よりも1本~2本早い便に乗ると良いでしょう。 自家用車で向かう方もいつもと違う時間で会場や学校へ向かう事もあるので渋滞なども考慮し、30分ほど余裕をみていると安心です。 不安な方は迂回路なども調べておくと安心です。     卒業袴:卒業式の時間   卒業式の集合時刻、開場時刻のチェック 支度時間に次いで重要な卒業式の時間。 再度、集合時間や開場時間を確認しておきましょう。 集合時間、受付時間、開場時間、開式時間を勘違いされる方が毎年いますので不安な方は事前に学校に確認をしておきましょう。 また稀に式会場が変更になっている場合があります。 学校のホームページのお知らせ欄などでチェックもしましょう。     卒業袴:持ち物チェック 卒業式に持っていく物もこの段階でチェックしておくと安心です。 お財布を始め、定期、ハンカチやティッシュ、メイクポーチは定番の持ち物ですね。 ブーツで卒業式に出席するお嬢様でストッキングを着用する場合は伝線してしまった用で予備のストッキングがあれば安心。 また、巾着の容量は少なめです。 証書や記念品を入れるサブバッグを用意しておくと安心です。 大きすぎるとかえって邪魔になる場合があるのでエコバック程のサイズ、コンパクトなものを用意しておきましょう。     卒業袴:前日までにやっておく事 卒業式前日までにやっておきたい事、チェックしておきたい事もまとめましたので参考にしてくださいね。 ・電子機器の充電 スマートフォンやスマートウォッチの充電、予備バッテリーの充電、カメラ関係の充電は前日までにフル充電にしておくと安心です。 ・肌や髪の毛のケア 一回しかない卒業式。万全の体制で臨みたいですよね。 湯舟に浸かって代謝を良くしたり、むくみ防止で塩分濃度の高いものを避け、夜更かしは禁止。 これだけでも翌日の肌具合は違います。 髪の毛も必ず乾かして。   ・ご飯を食べる 着物は苦しいからと前日の夜~式当日の朝ご飯を抜く方がいますがこれはNGです。 貧血の恐れがあります。 移動で立ったり座ったりする時に起立性めまいを起こす場合もあり危険です。 心配な方は少しだけ食べ物を口にしましょう。       卒業袴:まとめ 卒業袴が決まったら卒業式に向けて次は事前準備! ①着付けに必要な小物をチェック ②卒業式に必要なものをチェック ③会場までのアクセスをチェック ④集合、開場時間をチェック ⑤電子機器の充電 ⑥お肌、髪の毛のケア ここまでチェックや準備が完了していれば当日は安心です。   今回で卒業袴の準備編は終了です! 不安な点、気になる点があれば下記の連絡先から太田店へお気軽にご相談くださいませ。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.21 上尾店卒園・卒業

年内の卒業袴ご試着は12/28(土)まで!上尾店に寄せられる卒業袴レンタルについてのご質問にお答えしていきます。〜袴レンタル予約完了後から卒業式終了まで〜

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 来年3月に卒業式を迎える方は卒業式シーズンまであと約3ヶ月となりましたが、卒業袴のレンタル予約はお済みですか? 上尾店の卒業袴レンタルは¥22,000〜、卒業記念前撮り撮影付きレンタルプランは¥49,500〜ご利用いただけます。 年内の卒業袴ご試着は12/28(土)まで承っておりますので、袴選びは新年を迎える前までに済ませちゃいましょう!   本日は先日に引き続き上尾店で卒業袴レンタルをご利用いただくお客様から多く寄せられるご質問をQ&A方式でご紹介。 本日は袴レンタル予約完了後、卒業式当日までにどんな準備が必要?卒業式当日の注意点は?卒業袴の返却方法は?などのご質問にお答えしていきます。     よくあるご質問①卒業式当日に迎えるにあたって         Q.卒業袴の前撮り撮影はいつするの? A.卒業記念前撮り撮影がセットになった「卒業袴セットプラン」をお申し込みの方は2月末までに前撮り撮影を行なっていただきます。 前撮り撮影をしたい日が決まりましたらお電話や公式LINEにてご予約をいただけますので上尾店までご連絡下さい。 前撮り撮影の会場は卒業袴展示会会場と同じスタジオマックス上尾店で所要時間は約2時間程度となります。   Q.卒業式当日までに揃えるものは? A.上尾店の卒業袴レンタルには着付小物が含まれておりませんので、肌着や腰紐・伊達締めなどの着付に使用する小物類一式をご用意ください。(着付小物をお持ちでない方は¥3,300でレンタルも可) 上尾店では卒業式当日スムーズにお支度をさせていただくためにご自前着付小物を事前にお預かりしております。 3月に入りましたらお預かりが可能で卒業式の1週間前までにお持ち込みいただきますので2月中に必要な小物を揃えておくと安心です。 また上尾店でヘアセット予約もしている方は髪飾りのご用意も忘れずに。   Q.卒業式当日の髪型やメイクはどんな感じになるの? A.卒業式当日上尾店でヘアメイクをご予約の方は好きな髪型やメイクをご注文いただけます。 卒業式当日にカウンセリングをしながらヘアメイクを行いますが、ヘアスタイルはイメージ画像をご用意いただくとスムーズですので、ご希望に近いヘアスタイル画像を前日までにスマホに保存しておいてください。 卒業袴のヘアスタイルで定番なのはハーフアップですが最近はゆるく崩したルーズなアップスタイルや編み下ろしなども人気です。 なお手の込んだ特殊ヘアをご希望の場合はお時間の関係でお断りする可能性がございますので事前に上尾店スタッフまでご相談ください。 メイクはお選びになった卒業袴の色やお客様のなりたいイメージをお伺いしながら行いますが、着物を着たときのバランスを考慮しチークやリップはしっかりめに乗せるのをおすすめしております。     よくある質問②卒業式当日         Q.卒業式当日の持ち物は? お客様ごとにレンタル内容が変わるため詳細はご契約時のお申込書をご確認くださいませ。 ヘアセットのある方は髪飾りを、ご自前ブーツを履く方は当日ブーツを履いてご来店ください。 また着付時に脱いだ洋服などのお荷物は一切お預かりができませんので、着付終了後はお荷物一式を持って外出していただく形となります。 脱いだ洋服や靴を入れる紙袋やエコバッグなどをお持ちくださいませ。   Q.卒業式当日来店時の服装は? A.着物の着崩れを防ぐために洋服用のブラジャーは避けていただくのがベスト。 素肌に襟ぐりの広く開いた肌着を着用し、その上に前開きの洋服を着てご来店ください。 ブラジャー無しに抵抗がある方はワイヤーやカップのないブラジャーをご用意いただくと着用したまま着付が可能です。 また卒業式シーズンは寒さも厳しい時期なので、足袋を履くのに支障がないレギンスやスパッツを履いて袴の下もしっかり防寒対策をしましょう。 ブーツを履く方はタイツでもOKです。   Q.卒業式当日ヘアセット予約をしている場合の注意点は? A.前日の夜にシャンプーを済ませ髪が根本から毛先まで完全に乾いた状態でのご来店をお願いいたします。 またヘアセット時のカールの効きや持ちが悪くなるため、ワックスやスプレーなどの整髪料はもちろんのこと前日夜のヘアオイルや洗い流さないトリートメントなどを使ったお手入れも避けていただく方がよろしいです。 前髪だけは自分でセットしたいという方は当日朝に自宅でセットを済ませスプレー等で仕上げてご来店されるのはOKです。   Q.卒業式当日着付やヘアメイクの所要時間は? A.着付・ヘアセット・メイク各30分程度となります。 着付とヘアセットをご予約の方は来店から1時間後、着付とヘアメイクをご予約の方は1時間30分後のお仕上がりが目安です。 また卒業式当日に卒業記念写真の撮影をご希望の場合は支度時間+30分となります。 なお撮影をご希望の方は事前の打ち合わせが必須のため、お支度のみでご予約いただいている方の当日撮影追加は出来かねます。必ず事前に上尾店までご連絡下さい。     よくある質問③着付終了後〜卒業袴返却まで         Q.卒業袴を着たままお手洗いに行ける? A.袴はロングスカートのような構造なので簡単にお手洗いに行けます。 まずは袴の裾を持ち上げ、袴の中にある着物の裾も軽く持ち上げればOKです。 卒業袴の着付では振袖と違い着物の丈を短めにしますので持ち上げるのは簡単です。   Q.卒業袴の着崩れを防ぐ所作は? A. 袴は下に引っ張られる動きに弱いです。 階段で裾を踏んでしまわぬように上るときは袴の前部分を、下りる時は後ろを軽く持ち上げましょう。持ち上げすぎると袴の中でが丸見えになってしまい美しくないので注意して下さい。 椅子に腰掛ける場合は、袴の後ろを軽く持ち上げてゆとりを持たせてから座りましょう。 袴は土台となる帯の上に乗っているだけの簡単な構造なので、洋服の要領で座ると袴の後ろ上部に負担がかかり最悪の場合袴が外れてしまう可能性があります。 また振袖同様に腕を高く上げてしまうと帯の中に処理をした着物が出てきてしまい脇の部分が膨むので美しくありません。手を上げる際は脇を軽く締めたまま肘から先のみを動かすと上品で着崩れもしづらくなります。   Q.卒業袴を汚してしまった場合は? A.お客様自身でのお洗濯やアイロンなどは着物・袴の破損に繋がるためお手入れ等は一切せずにそのままご返却ください。常識の範囲内の汚れ等はクリーニングも無料で行いますのでご安心くださいませ。 汚してしまった場合は「どの辺りが」「何で汚れたか」を教えていただけますとスムーズにメンテナンスを行うことができますのでご協力をお願いします。   Q.卒業袴の返却方法は? A.返却用の専用カバーをお渡ししますので着物や袴、その他小物類をカバーに入る大きさにざっと畳んで入れていただきご返却ください。 ご自前の着付小物を使用される方はレンタル品に混じって返却をしてしまわなぬようご注意ください。特に長襦袢の衿に入れる衿芯の抜き忘れが多いので必ず確認をお願いします。   Q.卒業袴の返却期限は? A.卒業式翌日の12:00まで。 卒業式翌日が定休日(水曜日)の場合は翌々日の12:00までとなります。 詳細はご契約時のお申込み書をご確認ください。     年内の卒業袴ご試着予約はお急ぎください!   本日は上尾店によくお問い合わせいただく卒業袴レンタルについてのご質問のうち、レンタル予約完了後から卒業式終了までについてご紹介しました。 これから袴選びをする方やすでに上尾店で袴予約をされている方も卒業式当日に向けて、ぜひ参考にしてくださいね。 今月の卒業袴のご試着は12/28(土)まで!年内の試着可能期間は残り約1週間です。 そのうち12/25(水)は定休日でご予約受付をしておりませんのでお気をつけください。 学校帰りの平日夕方等も試着予約を承りますので、卒業袴選びがまだの方はぜひお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。   卒業袴レンタルプランの詳細はこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2024.12.19 卒園・卒業太田店

卒業式を迎える方へ。太田店が卒業袴レンタルの段取りや準備について細かく解説してきます!

  卒業式は学生生活を締めくくる一大イベント! ここ数年では通常通りの卒業式が開催される機会が多くなってきました。 そんな卒業式に定番の袴&着物で出席してみたい!と考えているお嬢様は多くいらっしゃいます。 卒業式=袴スタイルが定番化もしてきていますね。 学生はもちろんの事、先生も着用します。 近年では男子学生も羽織袴を着用して式典に出席される姿が見えます。 ここ数年で多いのが小学校の卒業式で袴を着用する方。   では、準備はどのようにする?何をすればいいの?そんな疑問にお答えしていきます。     卒業袴:展示会   卒業袴の場合、レンタルされる方が約8割いらっしゃいます。 お店にもよりますがレンタルの受付スタートは早いところで5月頃に始まります。 太田店では学校から卒業式の日程が確実に発表される9月以降に展示会を開始いたします。   学校に近いお店を検討しているお嬢様はいつから展示会がスタートしているかリサーチしてみてください。 卒業式直前になって着たい着物も袴も先約で埋まってる…なんて事は避けたいですね。   また展示会でレンタル契約すると同時に卒業式当日のお着付け・ヘアー・メイクのお仕度ご予約がお取りできます。 行きつけの美容院でお仕度したい方も早めに美容院へ連絡を入れておきましょう。     卒業袴:小物の確認   卒業式に着る着物、袴が決まれば一段階終了です。 次は必要な小物のチェックをしていきましょう。 卒業袴は着物、袴だけでは完成しません。 中に着る肌着や和装小物が必ず必要になってきます。 太田店の卒業袴レンタルは七点のセットレンタルを行っております。 セット内容は ・袴 ・二尺袖の着物 ・帯 ・長襦袢 ・草履 ・巾着 ・重ね衿 です。 それ以外に使用する小物は準備をお願いしています。 太田店で成人式に振袖をレンタルされたお嬢様なら小物セットをプレゼントしていますので、その小物をそのまま使用できます。 卒業式までに全て揃っているか必ず確認をしておきましょう。   小物を持っているかわからない…という方は親族様が着物を持っている方、浴衣を持っている方はその小物が使用できます。 従妹様などに小物を借りる方は早めにご連絡をしてあげてください。 またどうしても小物セットがない方は太田店で3,300円(税込)で小物セットレンタルも可能です。 最後に七点のセットレンタルに草履はセットでついていますがブーツを希望のお嬢様はご自身でご準備をお願いしております。 秋冬の時期になるとブーツの流通が多くなるのでチェックするなら秋冬がオススメですよ。     卒業袴:ヘアーアレンジ 小物セットのチェックが完了したら第二段階終了です。 次は着物、袴同様に重要なヘアーアレンジ。 振袖とヘアーセットを変える方が約9割います。 太田店でダントツ人気のヘアーアレンジは「ハーフアップ」 ただ、着物の柄によってはミスマッチになる場合があるので柄を考慮しながらInstagramなどのSNSをチェックし自分のイメージに近い髪型を選んでおきましょう。     卒業袴:写真撮影 最終段階はお写真を撮影するかです。 近年、写真スタジオ併設のレンタル店では成人式同様に前撮り制度を採用しているお店もあります。 太田店も同様に前撮り制度がございます。 袴を着る機会は卒業式のみなので 前撮り撮影される方が急増しています。 もちろん、卒業式当日の支度後にご撮影もできますが出発の時間もあるので少々慌ただしい撮影になる事も。 ゆったりと撮影したい場合は前撮りも視野に入れてみてください。     卒業袴:まとめ 成人式の振袖と違い、卒業袴の動き出しは遅めの傾向にあります。 ですので、予約をするタイミングを逃すと希望の着物や袴をレンタルできない場合があるので、 ①希望店舗の展示会日程を知る ②実際に試着 ③ご予約 と段取り良く行うのがオススメ。 展示会の日程や予約の方法など詳しく知りたい方は下記の連絡先からお気軽に太田店へお問い合わせくださいませ。 次回は【事前準備編】を更新いたします!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.18 上尾店卒園・卒業

上尾店では今月も卒業袴展示会開催中。卒業袴についてよくいただくご質問について上尾店スタッフがお答えします。〜ご来店予約からご契約まで編〜

  こんにちは。スタジオマックス上尾店です。 上尾店では今月も卒業袴展示会を開催中! 上尾店の卒業袴レンタルは¥22,000〜、卒業記念前撮り撮影付きレンタルプランは¥49,500〜ご利用いただけます。   本日は上尾店で卒業袴レンタルをご利用いただくお客様から多く寄せられるご来店予約の方法や袴試着の注意点、ご契約の流れなどをQ&A方式でご紹介していきます。 これから卒業袴選びを考えているお客様はぜひ参考にしてくださいね。       よくあるご質問①卒業袴の試着までの流れ     Q.卒業袴を見学・試着したい時は? A.前日までの来店予約がおすすめです。 完全予約制ではございませんのでご都合のよろしい時にご来店いただけますが、ご予約状況によってはその日に卒業袴の試着ができない可能性もございます。 もちろん当日の来店予約も可能ですので卒業袴の試着をされたい方はご来店前に上尾店までお問い合わせくださいませ。   Q.来店予約の方法は? A.上尾店ではお電話・HPのお問い合わせフォーム・公式LINE・インスタDM・My袴の上尾店専用ページなど様々な媒体から卒業袴のご試着予約を受け付けております。 なお、お電話以外のネット予約は反映まで少々時間をいただくためご予約完了前に希望の時間が埋まってしまうことも。 土日祝日や直近の日程での卒業袴の試着予約はお電話がおすすめです。   Q.卒業袴の試着に必要なものは? A.お持ち物は特にございませんが、卒業袴レンタルのご契約には卒業式の日程が必要となります。 気に入った卒業袴が見つかっても卒業式日程が分からない場合には卒業袴のご予約ができませんので、事前に学校へご確認いただきご来店下さいませ。     よくある質問②卒業袴の試着について     Q.来店時の服装は? A.卒業袴の試着は洋服の上から行いますので トップスは首元がフラットで薄手の長袖シャツがおすすめ。 タートルネックやフードのついた洋服は着物から見えてしまうので実際に卒業袴を着る時のイメージが湧きにくいです。 また厚手の洋服では必要以上に着膨れするため、実際よりも太って見えてしまいます。 ボトムスはそこまで卒業袴の試着に影響はありませんが、丈が長くダボついたパンツなどは袴の下から見えてしまうためオーバーサイズのパンツ等は避けていただくとよろしいかと思います。   Q.袴選びのコツは? A.まずは展示されている着物・袴をそれぞれ見学しましょう。 いきなり着物(上)・袴(下)のコーディネートを考えながら選ぶのは大変ですので、好きな着物を選んでからその着物に合うお色の袴を選ぶ流れが◎。 ただしテーマカラーやクラスカラーなど着たい袴の色が決まっている方は袴の色を決めてから着物を合わせても良いですね。 卒業式前に成人式で振袖を着られた方も多いと思うので、成人式を思い出してその時とは違うテイストの卒業袴を着るのも良いと思います。 よく見学されたあと直感で良いなと思った卒業袴を3着ほどに絞って試着をしてみましょう。 試着数が増えれば増えるほどなりたいイメージが不明瞭になってしまいますので注意が必要です。   Q.着物や袴以外に帯の色や柄を選べますか? A.卒業袴セットレンタルに含まれる半幅帯・重ね衿・草履・巾着は原則、色味や柄等をお選びいただくことはできません。 重ね衿に限り、別途ご料金がかかりますがオプション品からお選びいただくこともできます。 オプション重ね衿は上尾店の在庫状況によってご案内できるものに限りがございますので詳細は上尾店スタッフまでお気軽にお申し付けください。 またお持ち込み品での着付も承りますので帯や巾着までこだわってコーディネートしたい方はご自前品のお持ち込みもご検討ください。     よくある質問③卒業袴レンタルのご契約について     Q.卒業袴レンタルのご契約の流れは? A.卒業袴展示会での試着後、お選びいただいた着物・袴でお見積りを作成いたします。 見積もり内容のご説明後、ご契約をされる場合にはその場でご契約書のご記入・お支払いをいただきご予約完了です。 上尾店では卒業式当日の袴着付・ヘアメイクも承っておりますので、ご契約時に卒業式日程がお決まりの方はその場でお支度開始時間のご予約も可能です。   Q.卒業袴レンタルのトータル金額は? A.お選びいただく着物や袴のランク・卒業式当日のお支度や撮影の有無によって最終的なレンタル金額が決まりますが、平均的な金額は¥40,000〜¥70,000程度となります。   Q.お支払い方法は? A.現金以外にクレジットカードや電子マネーもご利用いただけます。 卒業袴レンタルご契約時にお内金(合計金額の20%)のお支払い、残金を卒業式の1ヶ月前までにお支払いいただいておりますのでご来店の際はお手持ちのご用意もお願いいたします。 なおご契約時にご一括でのお支払いも承りますので上尾店スタッフまでお申し付けください。     年内の卒業袴展示会は12/28(土)まで!   本日は上尾店によくお問い合わせいただく卒業袴レンタルについてのご質問のうち、ご来店予約〜ご契約までについてご紹介しました。 年内の卒業袴のご試着は12/28(土)まで受付中です。 人気の着物や袴は年末までに予約受付終了してしまうことが多く、豊富な種類の卒業袴からあなただけの1着を見つけられるのは年内の卒業袴展示会だけ! 学校帰りの平日夕方等も試着予約を承りますので、卒業袴選びがまだの方はぜひお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。   卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2024.12.13 卒園・卒業太田店

推しのいるお嬢様必見!太田店が提案する卒業袴の推し概念コーディネート。メンバーカラーや推しの特徴を卒業袴に取り入れてさりげなく推しを主張してみよう!

こんにちは、太田店です。 2025年3月に卒業を控えている大学4年生・大学6年生・専門2年生・専門3年生のお嬢様は卒業式で着用する卒業袴のご用意はお済ですか??   今回太田店がオススメする卒業袴のコーディネートは最近流行りの【推しカラーコーディネート】 太田店スタッフの推しバンドで今回コーディネートを組んでみました◎ わかりやすい様に特徴的にコーディネートしてみましたが、もっとさりげなく推しのコーディネートも出来ますのでご安心ください! 推しカラーや推しの特徴で同じ色でもコーディネートを色々組めるのが卒業袴の面白いところです*+ 太田店スタッフ全員、推しコーディネート提案に対応しているのでお気軽にご相談ください♪ では早速ご紹介していきます💨     卒業袴:黄色系コーディネート 最初の卒業袴コーディネートは黄色系! 推しバンドのボーカルのメンバーカラーが黄色なので黄色メインでコーディネートを組んでいます。 また私服やステージ衣装では黒やグレーが多いので着物は黄色系・袴はグレーのグラデーションのものを合わせてみました。   卒業袴は振袖と比べ、アレンジできる部分が少ないので結んであるリボン部分に髪飾りの花を配置。 着物が少し派手なので金色の髪飾り用ロープを結んでみました🎀   黄色だけだと野暮ったい印象になる卒業袴も少しのアレンジで推し袴へ返信できます◎     卒業袴:赤系コーディネート 二着目の卒業袴は上手ギターのメンバーカラーの赤コーディネート! 元々、本人が赤全開で主張しているので袴でも表現してみました。 無地の赤色の着物はどの袴にも合わせやすいのでメンバーカラーが赤の推しを持つお嬢様には赤の無地着物がおススメです♡   メンカラを全開にするなら赤一色コーデ! さりげなくアピールするなら袴の色を紺やグレーにチェンジすれば違和感なく着用できます☺     卒業袴:紫系コーディネート 三着目の卒業袴は下手ギターのメンバーカラー紫コーディネート! メンバー本人がバンド内で最年長なので少し大人っぽい雰囲気をイメージして組んでみました*+ 大柄の紫系の着物にはさっぱりとした明るい紫の袴がピッタリです。 着物が大柄なので華美になりすぎないようにリボン部分には髪飾りを少しアレンジして乗せました。 紫推しの方でもっと可愛らしいコーディネート希望の場合ももちろん対応可能ですのでご相談ください◎     卒業袴:青系コーディネート 四着目の卒業袴は青系のメンバーカラーのベース担当をイメージしてコーディネートコーディネートしました。 メンバー本人が高身長なので敢えて無地の紺色の袴で足長効果を狙った推しコーディネートです*+ 着物が個性的な柄なので袴は無地またはワンポイント刺繍のものであれば似合います♡ 紺以外にも紫、ベージュ、オフホワイト、グレーでもまた印象が変わります☺     卒業袴:ピンク系コーディネート ラストの卒業袴はピンクのメンバーカラー、ドラム担当のコーディネートです*+ メンバーカラーは白ですがステージ以上は白なのでピンク×白の着物・ワインピンク系の袴で可愛らしいコーデを組んでみました🎀   またドラム本人のイメージに合わせてリボン部分にはリボン+パールをあしらってみました。 袴は白ピンクの桜の刺繍があるものをチョイスした事で、全体的に大人っぽい&可愛い感じを出せるように頑張りました!     卒業袴:レンタルプランはさまざま 以上、今回はスタッフの推しバンドでコーディネートさせていただきました! 推しコーデを考えるのって楽しいですよね?? におわせ程度でもメンカラを入れたいお嬢様もコソッとスタッフに相談してくださいね☺ 太田店の卒業袴のセットレンタルは以下の7点のセットレンタルです。 ・着物 ・袴 ・帯 ・草履 ・巾着 ・重ね衿 ・長襦袢 ※和装小物セットは附属していませんのでご用意をお願い致します。   セットレンタル価格は最安値で約2万円~ その他、こだわりたい方向けのオプションも付けられます*+   その他にも前撮り撮影付きプランもご用意がございます。 前撮り時のヘアーメイク着付けはもちろんの事、卒業式当日のヘアー&着付けの料金がセットで最安値¥45,000~です✨   また太田店店頭では卒業袴を実際手に取ってもらい、試着、袴合わせを無料で行えますので是非お気軽にお立ちよりくださいませ◎ その際にイメージ画像等あれば担当スタッフにお見せ下さい。 全力でお嬢さんの卒業袴コーディネートを完成させますっ!   もちろん推しコーディネート以外にもレトロモダン系やスタンダード系などお嬢様の好みに合わせてご提案させていただきます*+ ご相談等、下記の連絡先からお気軽にご連絡くださいませ。 では太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2024.12.11 Youtubeブライダルブライダル七五三卒園・卒業深谷店

深谷店で11月に七五三前撮り撮影とフォトウェディング、卒業式の前撮りをした記録を残した記念動画の紹介!

こんにちは!スタジオマックス深谷店です。   今年も残す所20日となりました… 年内に七五三の後撮りや、振袖の前撮り、フォトウェディングをお考えの皆さん! 年内の空きも残りあとわずかとなりました。 早めの来店や撮影のご予約をお願いいたします。   さて、本日は11月に深谷店で七五三の前撮り撮影・ウエディング撮影・卒業袴前撮りをした3組をご紹介していきます♪     七五三前撮り:三歳 最初にご紹介するのは11月5日に七五三の前撮りで深谷店に来てくれたRIERUちゃん! 深谷店でピンク×白の可愛らしいデザインが特徴のお着物をレンタルして頂きました~ さらに今回はRIERUちゃんのママもお着物を着ました✨   パパとママとRIERUちゃんの3人の写真みんな素敵な笑顔で最高! 1人の写真も可愛くポーズ決めて撮影できました~   七五三のお詣りも楽しめたかな~? 素敵な七五三の記念の思い出になりますように☀       卒業袴前撮り 次にご紹介するのは、11月4日に卒業式の前撮りで深谷店に来てくれたTAMAKIさん! 深谷店で卒業袴の【袴】をレンタルして、お持ち込みの着物と可愛らしいコーディネート❤ 振袖の前撮りをした2年前と比べて、大人っぽい女性感が増しました♪   しかし撮影が始まると笑顔全開(笑) 一気に可愛い笑顔のお嬢様に大変身✨   お嬢様の素敵な笑顔に深谷店スタッフも元気をもらいました~ 楽しい時間をありがとう! 4月から新生活頑張ってくださいね👍     ウエディングフォト:紋付袴・白無垢 最後にご紹介するのはとっても明るい前向きなYUSUKEさん・NATSUKIさん! 11月8日にウエディングフォトで深谷店に来てくれましたっ!   高校生の時から付き合っていて、彼の誕生日に入籍というとてもロマンティックなYUSUKEさんとNATSUKIさん❤   幸せなでとても仲良しな2人を見て、深谷店スタッフも幸せを分けてもらいました~   2人ともポーズも表情も撮っても完璧! クールに決めたり、にっこり笑ったり、大爆笑したりとても素敵な撮影時間になりました✨     2人の幸せのお手伝いが出来て深谷店スタッフ一同嬉しく思います。 フォトウェディングお疲れ様でした。   ウエディングフォト20,000円以内でご撮影できます! 深谷店ではウエディングフォトがお得なキャンペーンを開催中!年内の撮影は12月27日まで! さらに平日限定!プリントのお写真1枚orデータ1カットのお渡しで、お仕度代含めて20,000円以内でご撮影が可能です! また追加料金でお写真を年内に仕上げることも可能です! 詳細が気になる方、ご予約、お問い合わせは下記の連絡先よりお問い合わせくださいませ。 では深谷店でした~   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市にある写真館、スタジオマックス深谷店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス深谷店 【郵便番号】〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ 【LINE】

2024.11.24 上尾店卒園・卒業

卒業袴の新色第2弾!上品な薄グレーの袴が上尾店に緊急入荷しました。上尾店おすすめのコーディネートを3選をご紹介します。

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 上尾店では2025年3月にご卒業を迎える方向けの卒業袴レンタル予約を受付中です。 卒業式当日の卒業袴7点セットレンタルは¥22,000〜、袴レンタル+卒業袴の前撮り撮影もセットになっている卒業袴セットプランは¥49,500〜からご利用いただけます。   上尾店では卒業袴のレンタル予約がピークを迎えている今日この頃ですが、ご来店いただく卒業生の方からご要望の多かった新色袴を緊急入荷いたしました。 卒業袴の新色第2弾は「薄グレー」! 先日もブログにて新色「チャコールグレー」の袴をご紹介いたしましたが、チャコールグレー袴と同じくらい卒業生の皆様からお問い合わせが多かった「薄グレー」の袴もこの度上尾店の卒業袴ラインナップに仲間入りしました。 無彩色であるグレーの中でも洗練されたイメージの薄グレーの袴は、今流行りの白系着物と合わせるトレンドのコーディネートはもちろんのこと派手系着物や可愛い系着物、クール系着物などどんな着物にもよく合う万能なカラーです。 本日は新色「薄グレー」の袴を使った上尾店おすすめコーディネートを3つご紹介しますのでこれから袴選びを予定されている卒業生の皆様はぜひ参考にしてみてくださいね。       おすすめ卒業袴①トレンドのワントーンコーディネート     今年も根強い人気のワントーンコーデ。 中でもオシャレでトレンドに敏感な学生さんから人気なのが上下を白系でまとめた卒業袴コーディネートです。 昨年までは白系でもオフホワイトやベージュ系の暖かみを感じるカラーが人気でしたが、今年は甘さ控えめの洗練された印象を感じるグレー系も大人気です。 くすみピンクの椿柄が上品なグレーの着物に同系色の薄グレー袴を合わせたコーディネートは、可愛らしさも残しつつシックな印象に仕上がります。 オフホワイトやベージュだと可愛くなりすぎてしまうと感じた方には薄グレーのワントーンコーデがおすすめ! より今風に着こなしたい方は衿元や半幅帯も同系の淡いカラーでまとめると◎     おすすめ卒業袴②クール×派手コーディネート       派手に卒業袴を着こなしたい方、成人式の振袖に負けないくらい華やかな総柄の着物に薄グレー袴を合わせたこちらのコーディネートはいかがでしょうか? 黒地に大輪の牡丹が派手可愛い着物は卒業式で目立つこと間違いなし! 暖色が使われていないクール系着物のため薄グレー袴の都会的なイメージがぴったりで、かっこよく袴を着こなせます。 衿元や半幅帯に落ち着いた色を合わせると少しぼやけた印象になるので、ビビッドなブルーやパープルなどの彩度の高い色を合わせてメリハリを出すと更に派手可愛いコーディネートになるのでおすすめです。     おすすめ卒業袴③レトロ×ガーリーコーディネート     最後にご紹介するのはLIZ LISAの着物を使ったコーディネート。 フェミニンな薄ピンクの着物にはくすみカラーのバラがあしらわれておりレトロな印象。 同じくくすみカラーの薄グレー袴を合わせると甘すぎないガーリーなコーディネートの完成です! 可愛い系が好きだけど個性も出したい方におすすめです。 全体的に優しい色使いと華美になりすぎないデザインなので、大学生や専門学生はもちろんのこと幼稚園や保育園の先生にもおすすめの卒業袴コーディネートです。 衿元や半幅帯は先生なら淡いカラーを合わせて落ち着いた印象を、学生ならレースの重ね衿やグローブ・白ブーツを合わせて洋風にしてもオシャレですね。     今月の卒業袴展示会は11/30まで! 本日は上尾店の新作袴「薄グレー」を使ったおすすめ卒業袴コーディネートをご紹介しました。 これから卒業袴のレンタル予約をする方のご試着はもちろんのこと、すでに上尾店にて卒業袴レンタル予約をされている方も新色袴「薄グレー」が気になる場合は再度ご試着も可能ですのでぜひお問い合わせくださいませ。   上尾店では卒業式当日のお支度も受付中! ◆袴着付¥5,500 (着物が振袖の場合¥6,600) ◆ヘアセット¥4,400 ◆メイク¥4,400 ◆卒業記念写真 1枚¥9,900 ◆早朝料金 支度代の30%(5:00〜8:30入までのお支度・撮影の場合)   卒業袴のレンタル予約と共に卒業式当日のお支度予約も続々と承っておりますので、袴選びがまだの方はお早めにご来店くださいませ。 なお上尾店の卒業袴展示会はご予約の方を優先的にご案内させていただいておりますのでご希望の方は前日までのご予約をお願い申し上げます。 ご予約は電話・HP・公式LINE等より承ります。 また来店当日のご予約も承りますのでお電話にてお問い合わせくださいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております。   卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2024.11.18 上尾店卒園・卒業成人式

上尾店の振袖レンタルプランは卒業袴レンタル30%OFFの嬉しい特典付き。振袖レンタルは式典の約3年前〜卒業袴レンタルは約1年前〜ご予約受付いたします。

    こんにちは!スタジオマックス上尾店です。   上尾店では11月も振袖展示会を開催中。 振袖展示会とは二十歳の成人式で着る振袖レンタルのご予約会で、現在2025年・2026年・2027年の成人式にご出席される方の振袖レンタルを受け付けております。 上尾店の振袖レンタルプランにはご契約者様全員に 振袖前撮り撮影の記念写真2ポーズ無料、振袖前撮り撮影時の着付・ヘアメイク無料、振袖に合う髪飾りのご購入20%OFFなど様々な特典をご用意しておりますが 二十歳の成人式終了後、上尾店で振袖レンタルをしていただいた方限定で卒業式で着る卒業袴のレンタルが30%OFFになる割引特典もご用意しております。 本日は上尾店の振袖レンタルプランの概要と、振袖レンタルご契約者様限定の卒業袴レンタル割引特典についてご紹介していきます。     上尾店の振袖レンタルプランと嬉しい特典     上尾店の振袖レンタルプランはお選びいただく振袖によってレンタル料金が決定いたします。 振袖レンタル料金は¥65,780〜¥220,000。 着たい振袖のイメージやご予算に合わせて8つのランクからお選びいただけます。   振袖レンタル料金に含まれる衣裳の内容は ・振袖 ・長襦袢(白無地半衿付き) ・帯 ・帯揚げ ・帯締め ・重ね衿 ・草履 ・バッグ ・ショール ・新品肌着類(肌襦袢、裾除け、足袋) ・新品和装小物一式(着付に使用する腰紐等) がセットになっております。   帯揚げ・帯締め・重ね衿・草履・バッグ・ショールなどはご希望に合わせて¥1,650〜最新小物にグレードアップや、お顔周りが華やかになる刺繍衿は¥2,750~ご追加も可能でお嬢様の好みに合わせて約1000点以上の小物からコーディネートができます。   その他にも振袖レンタルご契約者様全員に ・振袖前撮り撮影の写真2ポーズ無料(高級台紙付き写真) ・振袖前撮り撮影時の着付、ヘアメイク無料 ・新品和装小物&足袋プレゼント ・前撮り撮影〜成人式終了まで振袖レンタル代無料で何度でも着られる(※着付代別) ・クリーニング代無料 ・振袖に合う髪飾りのご購入20%OFF ・成人式終了後の平日振袖レンタル半額(※結納や結婚式列席時のご使用等) ・卒業袴7点セットレンタル30%OFF など計13点の嬉しい特典もご用意しております。     振袖レンタルご契約者様限定!卒業袴7点セットレンタル30%OFF     振袖レンタル特典の中でも上尾店で特にご好評いただいているのが、卒業式で着る卒業袴の7点セットレンタル価格が30%OFFになる割引特典。   上尾店の卒業袴7点セットレンタルは以下の内容がセットになっています。 ・着物(二尺袖) ・長襦袢 ・重ね衿 ・半幅帯 ・袴 ・草履 ・巾着   レンタル料金は¥22,000〜¥60,500でお選びいただく着物によって決まります。 新作着物やパンフレット掲載着物など人気の着物は¥44,000〜のランクが多いですが、この金額から30%OFFになるのでかなりお得に卒業袴をレンタルいただけます。 袴は刺繍入りやグラデーションカラーなどデザイン性のあるものが+¥3,300〜、無地の袴は追加料金なく着物の値段内でお使いいただけます。   また卒業袴7点セットレンタル+卒業記念写真(前撮り撮影)がセットになった「卒業袴セットプラン」も通常価格¥49,500~¥77,000のところ、振袖レンタルご契約者様は¥44,000~¥60,500の最大¥16,500割引でご利用いただけます。 実は振袖よりも着る機会の少ない卒業袴。人生の新たな門出となる卒業記念で卒業袴の記念写真撮影は絶対に押さえておきたいところですよね。 卒業式当日の卒業記念写真撮影も別料金で承っておりますが、卒業式当日は朝早くから着付になる方も多くバタバタと撮影をすることになるため卒業記念写真はぜひ前撮り撮影をおすすめいたします。   着付に使用する和装小物等は「卒業袴7点セットレンタル」に含まれないため、ご自身でご用意いただくかお持ちでない方には袴レンタル代+¥3,300で一式レンタルも可能です。 普段着物を着る機会のない方はお持ちでない事が多いと思いますが、上尾店で振袖レンタルをされた方には「新品肌着類、新品和装小物一式」をプレゼントさせていただいておりますのでプラスでご用意いただく必要はございません。 通常一式購入すると約¥10,000前後、上尾店のレンタルでも¥3,300の下着レンタル代が無料となりますのでこちらも卒業袴をお得に着られるポイントとなっております。     振袖レンタル予約・卒業袴レンタル予約に最適な時期は?     【振袖レンタル】 成人式の約3年前〜2年前までのご予約がおすすめです。   成人式の3年前といえば高校3年生。 高校生から二十歳の振袖選び?!と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが現在は主流となってきており、上尾店でもすでに2027年成人の方のご予約が30名様ほどいらっしゃいます。 振袖レンタルの早期ご予約には ・選べる振袖、小物が豊富にある ・早期ご契約特典がある ・成人式当日の着付予約は振袖レンタルのご予約順に行うためゆとりを持った時間で予約できる の3つのメリットがございます。 振袖や小物は一点ものが殆ど。すでにご予約済みの振袖や小物は、成人式の出席年度が被っている場合にはご利用いただけませんのでご来店時期が早ければ早いほど数多くの振袖からお選びいただくことができます。   また上尾店では通常のご契約特典(選べる割引特典)にプラスして高校生だけの振袖レンタルご契約特典として ・高校卒業記念写真データ2カットプレゼント ・有名テーマパークワンデーチケットプレゼント もご用意しております。 高校卒業記念写真の撮影では高校の制服で1カット、上尾店の卒業袴で1カットの計2カットのデータをプレゼントしており この撮影時の卒業袴レンタル・袴着付・ヘアメイク代はいただきませんので、写真代+袴レンタル・支度代の約¥40,000が無料となる大変お得な特典です。 どうせ振袖レンタルをするなら少しでも早い時期に予約をしてお得な特典を獲得しましょう!   また遅くとも2年前までの振袖レンタル予約がおすすめの理由は、成人式の一年前に振袖前撮り撮影が始まるからです。 夏は日焼け問題、秋は七五三やブライダルシーズンと重なり大変混み合う時期となりますのでおすすめの振袖前撮り撮影時期はズバリ3〜6月まで! となると成人式の一年前の振袖選びでは前撮り撮影もバタバタと行うことになり、満足のいく二十歳の記念写真を残せない可能性大です。 振袖選びは計画的に、約3年前〜2年前までには済ませましょう。     【卒業袴レンタル】 上尾店では例年、卒業式前年の4月下旬〜卒業袴レンタル予約の受付を開始しております。 おすすめの予約時期は前年4月〜8月まで。   卒業袴選びの時期も年々早くなってきており、上尾店でも現在袴レンタルのご予約をいただいた方の半数が夏までにご契約を済ませています。 振袖と同様に卒業袴も殆どが一点もののため、レンタル予約は早いもの勝ち。 袴選びの時期が卒業式に近ければ近いほど選べる着物(二尺袖)・袴がどんどん少なくなっていくため希望の卒業袴が着られない可能性も。 9月以降から袴選びのご来店が増加し卒業袴の予約が埋まっていく傾向にあるためリサーチや試着は卒業式前年の春から、ご予約は夏までに行うのがおすすめです。   また高校卒業後4年制大学に進学する方は成人式の2年後に卒業式を迎えるのが一般的ですが 2年制の専門学校や短大に進学する方は成人式の2ヶ月後に卒業式を迎えるため、振袖前撮り撮影と卒業袴選びのシーズンが同時にやってきます。 上尾店では成人式の前年3月〜4月に振袖前撮り撮影をするのが人気ですが専門学生や短大生はその足で卒業袴選びを済ませてしまう方が圧倒的に多いです。 振袖前撮り撮影後に振袖を脱いでそのまま袴選びや、振袖前撮り撮影後そのままお出かけをし振袖返却時に袴選びを行うなど ご来店の回数がなるべく少なく済むような袴選びのご予約も承りますのでご希望の方はぜひ上尾店スタッフにお申し付けくださいませ。   今月も振袖展示会&卒業袴展示会開催中です。   本日は振袖レンタルプランと振袖ご契約者様限定の卒業袴レンタル割引特典をご紹介しました。 今月の振袖展示会&卒業袴展示会は共に11/30(土)まで受付中です。 これから二十歳の成人式を迎える2025年・2026年・2027年成人の方で振袖レンタル予約がまだの方、2025年3月に卒業式を迎える方で卒業袴レンタル予約がまだの方はぜひ上尾店までお問い合わせくださいませ。   特に2025年成人の方&2025年卒業の方は ◆振袖前撮り撮影期間終了まであと約1ヶ月 ◆卒業袴前撮り撮影の期間終了まで約3ヶ月(※卒業袴セットプランお申し込みの場合) と前撮り撮影も並行して行う必要があるので1日でも早いご来店がおすすめです。   上尾店は現在七五三や成人式の前撮り撮影、卒業袴選び、ブライダル撮影など様々なご用途でのご来店でご予約を多数いただいております。 そのため振袖選びや袴選びはご予約の方が優先となりますので上尾店にご来店希望の方は前日までのご予約をお願い申し上げます。 また来店当日のご予約でも空き状況によってはご案内が可能ですので、必ずお電話にてお問い合わせくださいませ。   振袖レンタルプランの詳細→こちら 卒業袴レンタルプランの詳細→こちら     スタジオマックス上尾店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2024.11.12 上尾店卒園・卒業

上尾店の卒業袴に新色「チャコールグレー」が仲間入り!大人気ベージュ系着物とも相性バッチリのチャコールグレー袴は予約殺到中のためお早めのご予約がおすすめです。

    こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 上尾店では2025年3月に卒業式を迎える学生(大学・専門・短大・高校・小学校)や、先生の卒業袴レンタル予約受付中です。 上尾店の袴レンタル「卒業袴7点セットレンタル」は¥22,000〜ご利用いただける他、卒業式当日の袴着付やヘアメイク・卒業記念写真の撮影も承ります。 また卒業袴レンタル+卒業記念写真の前撮り撮影がセットになった「卒業袴セットプラン」は¥49,500〜(写真代別途)ご利用いただけます。   本日は上尾店の卒業袴ラインナップに追加された新色「チャコールグレー」の袴をご紹介いたします。 上尾店では今年袴選びをされた方から特にご要望の多かった色の一つ、チャコールグレー袴を緊急入荷いたしました! ナチュラル系・モダン系の落ち着いた卒業袴コーディネートをしたい方に特におすすめです。 こちらの袴は入荷してからすでに多数のレンタル予約をいただいているため、気になった方はお早めにご来店ください。 またすでに上尾店で卒業袴のレンタル予約をされている方の袴変更も承りますので、チャコールグレー袴も合わせてみたい!という方は上尾店までご相談くださいませ。       卒業袴おすすめコーディネート①ナチュラル系     絶対に外さないチャコールグレー袴のコーディネートはズバリ、ベージュ系着物(二尺袖)と合わせた「ナチュラル系」です。 一昨年まではベージュ系着物に袴もベージュ系を合わせたワントーンコーデが大流行しましたが、昨年は少し落ち着きベージュ系着物にダークグリーンやエンジ色・からし色などのアースカラー袴とのコーディネートも多く見られました。 そして今年も引き続きアースカラー袴とのコーディネートや、さらに色味を落ち着かせたブラック袴とのコーディネートが流行中。 落ち着いた色味が流行っている中でチャコールグレーはブラックに近いトーンですがアースカラー特有の温かみも感じられる良いとこ取りの色で、まさに最新の洗練されたオシャレなコーディネートになります。 こちらはの卒業袴には白のブーツやレースのグローブなど小物で洋風テイストを入れても今風でより可愛いコーディネートになるのでおすすめですよ。     卒業袴おすすめコーディネート②レトロポップ系     卒業袴のコーディネートで根強い人気なのでレトロポップ系。 成人式とはガラッとイメージの変わる卒業袴を着たい!という方はレトロな色使いとポップな柄付けの着物(二尺袖)がおすすめです。 成人式は豪華絢爛な振袖を着た方も多いと思いますが、卒業袴はポップでカジュアルなイメージの可愛い着物が多いんです。 こちらの着物は地色のクリームに黄緑の椿、チェスナット系ブラウンの梅の花がレトロ可愛い。 さらにブラックやネイビー・アイスブルーのストライプ、袖口や比翼には市松模様があしらわれておりオシャレな印象ですね。 こちらのようにポイントとなる色柄が多い着物を着る場合は、着物の中に入っている色を袴に使用するとコーディネートに統一感が出るので上手に着こなすことができます。 特に新色のチャコールグレー袴は着物に入っているブラックと近い色なので一気にまとまり感が出る他、カジュアル要素の強い着物を式典らしいフォーマルなイメージに見せてくれます。 足元は定番のレースアップブーツ以外にサイドゴアブーツでオシャレ要素をプラスしても良し、草履で正統派にコーディネートしても素敵ですね。       卒業袴コーディネート③モダン系     最後にご紹介するのがモダンで個性派な卒業袴を探している方におすすめのコーディネート。 先述の通りベージュ系ワントーンコーデが爆発的に流行った時、人と被りたくないと感じる方の間でひっそり人気だったのが黒系のワントーンコーデです。 こちらの着物は黒のちりめん地にディープカラーの花柄が目を引く、とても個性的で唯一無二な着物です。 こちらの着物でワントーンコーデを目指すなら真っ黒の袴を合わせてもかっこいいコーディネートになりますが全体がやや重く野暮ったい印象になりがち。 しかし新色のチャコールグレー袴を合わせるとほどよく抜け感のあるコーディネートになり一気に垢抜けた印象になってオシャレですね。 足元は草履でシックにまとめても良し、黒の厚底ブーツでよりモダンなコーディネートをしてもカッコいいのでおすすめです。     卒業袴の新色「チャコールグレー」は店頭でご試着可能です。   本日は上尾店卒業袴の新色「チャコールグレー袴」のおすすめコーディネートを3つご紹介いたしました。 チャコールグレー袴はどんな着物にも馴染む使い勝手の良さと程よい抜け感がオシャレと大好評で、入荷後すでに多数のレンタル予約をいただいております。 袴選びが遅ければ遅いほど袴レンタル予約が重なり使用できなくなる可能性が高いため、気になった方はお早めの卒業袴レンタル予約をおすすめします。 上尾店では店頭での卒業袴レンタルプランのご案内や着物(二尺袖)・袴のご試着を承っておりますので袴選びがまだの方、チャコールグレー袴が気になった方はぜひお問い合わせくださいませ。   なお11月は卒業袴選びの他に七五三や成人式、ブライダル撮影等で大変混み合う時期となりますのでご予約の方を優先とさせていただきます。 卒業袴選び・袴の試着予約は電話・HP・公式LINE・My袴等から承りますので事前のご予約をお願い申し上げます。 また当日のご予約もご案内可能な場合がございますので、ネット上で予約が出来ない場合もぜひお電話にてお問い合わせくださいませ。   レンタル予約ができる卒業袴のラインナップはこちら!   上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱い卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。 皆様のご来店心よりお待ちしております。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】