スタッフブログStaff Blog

2025.2.4 上尾店卒園・卒業

上尾店では2月も卒業袴レンタル予約受付中です。卒業袴レンタル予約ががまだの方はお急ぎください!

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 二月に入りあと一か月で本格的な卒業式シーズンを迎えますね。 三月にご卒業を迎える皆様、卒業袴のレンタル予約は済ませましたか? 上尾店では今月もまだまだ卒業袴のレンタル予約&卒業袴の前撮り撮影のご予約を受付中です。 人気着物(袴)のレンタル予約枠、卒業式当日の着付・ヘアメイク予約枠も日程によっては残り僅かとなってまいりましたので袴選びがまだの方はお早めに上尾店までご来店くださいませ!   本日は上尾店スタッフおすすめの卒業袴をテーマ別にご紹介していきます! これから袴選びをされる方はぜひ参考にしてくださいね。   ナチュラル可愛いを目指すなら『淡色系着物×白・ベージュ袴』がおすすめ!     まずは今年も上尾店で卒業生に大人気の『淡色系着物×白・ベージュ系袴』のナチュラル可愛いコーディネートをご紹介します。     「始まり」や「出発」の意味を持つ白色の袴は、学校を卒業し新たな人生の第一歩となる卒業式にぴったりな近年大人気のカラーです。 どんな色にもよく合う白の袴ですが、今風に着こなすなら着物も白や明るいベージュ系にするワントーンコーデがおすすめ。 足元も白いブーツで合わせれば純粋可憐なイメージのナチュラル可愛いコーディネートの完成です!     白よりも落ち着いた印象となるのがグレーやベージュカラーの卒業袴コーディネートです。 ナチュラルさは残しつつ可愛らしさよりも大人っぽい着こなしをしたい方におすすめ。 こちらのベージュ袴には刺繍やレースがあしらわれておりオシャレな卒業生に大人気のためレンタル予約枠も残り僅かとなりました!ご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴ならではの『カラフル大柄系着物』はレトロポップな可愛さに!   次にご紹介するのは卒業袴ならではのレトロ感が可愛い、ポップなコーディネートです。     グリーンとブルーの流れるような模様がオシャレなこちらの着物はレトロな印象と今風でオシャレな印象が混在している珍しいお着物で、個性的な卒業生におすすめです。 白い袴を合わせると個性的な着物がより引き立つコーディネートになりますね。     こちらは大胆な椿柄がポップで可愛い卒業袴コーディネートです。 赤い椿は「邪を払う」という意味もあり学校卒業と共に新生活をスタートする卒業生にぴったりの着物ですね。 赤の反対色のグリーン袴を合わせるとそれぞれの色が持つ力強さがより強調されエネルギッシュなコーディネートになります。     『ダークカラー×モダン柄』は式典に相応しい落ち着いた印象で大人可愛い   最後にご紹介するのは落ち着いた色味とモダンな柄付けが大人可愛い卒業袴コーディネートです。     こちらは上尾店で人気No.1の着物を使った卒業袴コーディネートです。 落ち着いたトーンの紺・緑・エンジ、袖口のからし色など絶妙な色使いが大人可愛い。 成人式を終えより大人の女性になった卒業生を素敵に引き立たせるこちらの着物はどんな色の袴にも合うので 王道コーディネートならグリーンやエンジ色の袴、より大人っぽくフォーマル感を出すなら黒や紺の袴、フェミニンに着こなすならオフホワイトやワインレッドの袴、オシャレにこなれた感じなら紫色の袴などなりたいイメージでさまざまなコーディネートが楽しめます。 こちらの着物もレンタル予約枠は残り僅かですのでお早めに上尾店までお問い合わせください。       こちらはスタイリッシュに卒業袴を着こなしたい方におすすめのコーディネートです。 無地系の黒い着物に、全体に桜の地模様が入った袴を合わせたシンプルながらオシャレな要素が詰まった上級者向けコーディネート。 個性的だけど卒業式らしいフォーマル感は程よく残る、上尾店スタッフイチオシの大人可愛い卒業袴です。     卒業袴セットプランの前撮り撮影は2/28(金)まで!   本日は上尾店スタッフがおすすめする卒業袴をテーマ別にご紹介いたしました! 上尾店の卒業袴レンタルプランは¥22,000~、卒業袴の前撮り撮影が付いたセットプランは¥49,500~ 学生から社会人へ新たなステージに進む大切な節目の記念に卒業袴の記念写真撮影がおすすめ! なお前撮り撮影が付いた卒業袴セットプランは2/28(金)までの撮影となりますので、前撮り撮影をご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ。     卒業袴のラインナップはこちらからご覧いただけます。     上尾店取り扱い以外の卒業袴もご試着が可能です! 一度のご来店でご希望の袴全てをご試着できるよう予めお取り寄せも行っておりますので、深谷店・太田店取り扱いの卒業袴をご希望の方はご来店予約の際にお申し付けくださいませ。 お取り寄せまでは最大一週間ほどお時間を頂戴しますので余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.2.3 Youtube成人式深谷店

可愛い笑顔いっぱい!深谷店で振袖前撮り撮影の記録を残した思い出の記念動画!2月は振袖の後取り撮影が人気!振袖の写真だけ残せるプランもご用意しております。

こんにちは!スタジオマックス深谷店です。 【新春振袖大展示会】もたくさんのご予約をいただきまして、ありがとうございました。 今回も皆様に気に入った衣装を選んでいただきました~   振袖レンタルのご契約特典や、振袖展示会の来場特典は異なりますが2月も振袖はたくさん展示してあります! ぜひ深谷店に振袖のご見学にお越しくださいませ~     さて、本日は2024年に振袖前撮りをされた3名のお嬢様をご紹介します!     成人前撮り:振袖前撮り撮影 最初にご紹介するのは12月7日に成人式の振袖の前撮りで深谷店に来てくれたAYURIさん♪ 持込の振袖撮影ができる【ママ振・姉振 記念写真コース】でご来店いただきました~ お姉さんも着た緑色のおしゃれな振袖を着てご撮影📷   とっても明るく、ツボが浅く、ピュアなAYURIさん! 深谷店のカメラマンとタイプが似てて、とても盛り上がる楽しい撮影になりました! 笑うと変な顔するし、上向き始めるAYURIさんですが、たくさん素敵な笑顔の写真が撮れました~ 笑いすぎて目を閉じちゃった瞬間も可愛かったです♡   成人式は楽しめたかな? 卒業式も会えるのを楽しみにしています! 振袖前撮りお疲れさまでした~     成人前撮り:振袖前撮り撮影 次にご紹介するのは12月8日に成人式の振袖の前撮りで深谷店に来てくれたANJIさん♪ 今回深谷店オススメの【ママ振・姉振 持込振袖撮影パック】でお母様の振袖を着てご撮影📷 色白なANJIさんにお母様の赤色の振袖がとてもお似合いでした~   撮影中はずっと深谷店スタッフと話しながら撮影! とてもリラックスした様子で、自然でかわいい表情がたくさん撮れました~! ANJIさんに写真超盛れた!撮影楽しかった!と言ってもらえました(^▽^)/ ANJIさんの一生の思い出に残る振袖前撮りになったら嬉しいです! 妹ちゃんたちも待ってるね♪     成人前撮り:振袖前撮り撮影 最後にご紹介するのは12月8日に成人式の振袖の前撮りで深谷店に来てくれたYURAさん♪ 深谷店で、近年大流行!くすみ系の振袖をレンタルして頂きました!   なんとYURAさんは先ほどご紹介したANJIさんの中学の同級生! 偶然ばったりあって、深谷店では地元トークが始まってました(笑)   最初は若干緊張気味な様子でしたが、たくさん会話しながら撮影! 途中から慣れてきて、たくさん自然なYURAさんの笑顔が見れました~   最高の笑顔の瞬間も気に入ってもらえてよかったです! 振袖前撮りお疲れさまでした(^▽^)/     深谷店の【手ぶらdeフォトプラン】をご紹介! スタジオマックス深谷店では振袖の写真だけ残す【手ぶらdeフォトプラン】が人気です! お店展示されている振袖はどれを着て撮影しても料金均一! 衣装レンタル・お着付・ヘアー・メイクのお支度で23,000円(税込25,300円) その他に別でお写真代となります。   お写真代は以下の通りとなります。 4つ切り1枚9,000円(税込9,900円) 6つ切り1枚8,000円(税込8,800円)   データ1カット8,000円(税込8,800円) 全データ45カット~ 48,000円~(税込52,800円~) アルバム6P12カット~ 48,000円~(税込52,800円~)   お写真の残し方はスタッフにご相談くださいませ~   では深谷店でした。   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市にある写真館、スタジオマックス深谷店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス深谷店 【郵便番号】〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ 【LINE】

2025.2.2 Youtube卒園・卒業太田店

太田店直伝!卒業式に着用する卒業袴のタブーとは?あらかじめ知って後悔のないように卒業式に参加しましょう!

  こんにちは、太田店です☺ 卒業シーズンが段々近くなってきましたね! 華やかな印象を与えてくれる卒業袴のレンタル予約は決まりましたか? ハレの日に最適な袴姿ですが実はタブーが存在します💦 袴、着物選びで失敗したくない人向けに卒業袴のタブーを解説いたします。     袴選びの際に避ける事   振袖に比べてアレンジの幅が広い卒業袴ですが、好きにアレンジをしていくと逆にうるさい印象になってしまいます。 基本的に「絶対にNG」という訳ではありませんが、避ける方が無難であることを紹介します。   ◎派手すぎる・地味すぎる袴◎ 卒業式に雰囲気にふさわしくない派手な袴は場違いな印象になります。 蛍光色×原色の組み合わせや、大柄×個性的な袴などが該当します。 ただし、美容系・服飾系・クリエイティブ系の学校の卒業式は個性を大事にしている場合が多いので通っている学校の方向性で決めても良いでしょう。 また逆に個性を出しすぎない地味な組み合わせもオススメできません。 シンプルめやくすみカラーの着物×袴の組み合わせは現在、流行っていますが、その中にも差し色を入れる・ヘアメイクで差をつける等、アレンジを楽しんでください。   ◎着物のデザインと相違する袴◎ 卒業式で着物のデザインと相違する袴は必ずしもNGではありませんが、避けるのがベター。 例えば着物も袴も両方とも主張が強いものやカラーが強いものなど。   着物と袴の組み合わせは無限大です。 自分の好きなテーマをスタッフに伝える事で全体的に統一感のあるコーディネートを提案致します。 その中で細かく「こうしたい」などのご意見をスタッフへお伝えください。   ◎袴の長さが合っていない◎ 袴はお草履で出席するかブーツで出席するかで提案する袴の長さが変わってきます。 店頭で実際に試着できる場合は長さのアドバイスをすることができるので特に問題はありませんが、インターネットレンタルを利用される方は長さが合っていない方が大半ですので、レンタルページの注意事項など、よく読んでからレンタルすることをオススメしています。   また袴の長さが短すぎたり長すぎたりするとせっかくの晴れ舞台なのに不格好に見えてしまします。 心配な方は是非、ご相談ください。       卒業式当日に避ける事     続いては卒業式当日に避けるといいタブーの紹介です。 こちらの先ほど同様に「絶対NG」というものではありません。 ◎生花の髪飾りを使用する◎ 生花の飾りトラブルで一番多いのが花粉処理が甘く、レンタルした着物に花粉がついてしまい、別途クリーニング料金が発生してしまうトラブル。 次いで多いトラブルが時間が経つと変色・萎れ・つぶれてしまい華やかさがなくなってしまうトラブルです。   現在ではアートフラワーのような凝った造りの造花や成人式でも人気のドライフラワーなども視野に入れておきましょう。 どうしても生花を使用したい方は必ず花粉処理が完璧か確認をしておきましょう。     ◎袖から見えるインナーを着用してします◎ 春先の卒業式は肌寒い事が多々ありますね。 その中でも注意点として、首元・袖から見えるインナーの着用は避けるのがベターです。   暖かい日はキャミソールやタンクトップ。 肌寒い日は長くて七分丈もしくは半袖のインナー選択しましょう。 首元は前も後ろも大きく開いているボートネックタイプを推奨します。     イエローベースグレージュ では最後に卒業袴についてよくある質問もまとめてみました。   ◎成人式と卒業式で同じ着物・振袖を着てもいい?◎ 卒業式では成人式と同じ着物・振袖を着ても特に問題はありません。 袴に合わせる着物については「この着物でなくてはだめ」といったルールはないので、自分が着たい着物・振袖を着ましょう。   逆に袴を着用しないで「振袖」のみはどうなのか? こちらもタブーではないのでお持ちの振袖を着用してもOK。 振袖はフォーマルな装いであるため、卒業式には相応しい衣装となります。   ◎卒業式に参加する先生が袴を着用する際のタブーは?◎ 主役は卒業生なので派手な色・大きな柄やデザインは避け、控えめな色合いの着物・袴がベストです。 また先生が袴を着用する場合の着物は二尺袖または訪問着がベター。 幼稚園や保育園の先生の場合は比較的明るめの色合いやクラスカラーを選んだ方が良い場合があります。 園の方針に従いましょう。   ◎小学生の卒業式で袴はタブー?◎ 小学校の卒業式は各学校の判断により異なります。 袴を着用したい場合は事前に必ず小学校へ確認をしましょう。 また袴の着用がOKの場合は、小学校の方針を尊重し、華美になりすぎないものを選びましょう。 袴は普段着ている洋服よりも締め付けが強いため、体調を崩しやすい場合があります。 その場合はお子さんとよく相談し、洋服で参加するか袴で参加するか決めましょう。       まとめ 以上卒業式の袴のついてをまとめてみました。 如何だったでしょうか? 簡単にまとめると、 ・蛍光色など華美なものは控える ・サイズ感を理解し、慎重に選ぶ ・髪飾りは生花よりアートフラワー等を選ぶ ・インナーは袖が短く、首元が広いものを ・学校の方針を尊重する 初めて卒業袴を着用する方が多いと思います。 不安な事、心配な事などなんでも太田店スタッフへご相談ください☺   素敵な卒業袴選びのお手伝いをさせていただきます。         店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.1 Youtubeブライダル七五三上尾店

上尾店で七五三撮影をされた七歳・五歳・三歳の成長の記録を残した撮影風景をご紹介いたします。

    こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 上尾店では2月も七五三の後撮り撮影を受付中です! 昨年七五三を迎えたけど七五三撮影をしなかった七歳・五歳・三歳のお子様方や、今年七五三を迎えこの冬に七五三撮影を済ませてしまいたい方の前撮り撮影もOK。 スタンダードな台紙写真から、デザインにこだわったアルバム(写真集)、ボリュームたっぷりデータコース、台紙写真+データ+フォトグッズがセットになったよくばりプランなどなどご希望の残し方によってさまざまな写真タイプをご用意しています。 比較的ゆったり撮影ができる2月は七五三の後撮り撮影にぴったりなシーズンですのでご希望の方は上尾店までお問い合わせくださいませ。     本日は今年上尾店で七五三撮影をされた七歳・三歳・五歳のお子様方の撮影風景をご紹介していきます。     本日ご紹介する動画は上尾店のSNSサービスの一つ「撮影風景動画サービス」で撮影させていただいたもので 七五三撮影以外に、成人式・卒業式・ブライダルなど様々な撮影でヘアメイクや着付等のお支度風景やスタジオ内での撮影風景をお客様専用のオリジナルムービーとして作成するサービスです。 作成した動画は上尾店のYouTubeチャンネルでいつでも自由にご覧いただくことができ動画撮影・作成・閲覧は全て無料でさせていただいております。 撮影当日の思い出が写真以外に動画でも残せるこちのサービスはたくさんのお客様にご好評いただいております。 撮影をされたお客様が撮影日当日の思い出を振り返ることができるのはもちろんのこと、撮影に来られなかったご家族様や祖父母様へ動画でお披露目ができるのでおすすめのサービスです。 「撮影風景動画サービス」は毎月先着順のサービスとなりますのでご希望の方は撮影をお申込みの際に上尾店スタッフにお問い合わせくださいませ。     ドレス&着物で七五三撮影をされた三歳女の子の撮影風景       最初にご紹介するのは上尾店で七五三撮影をされた三歳女の子の撮影風景です。 綺麗にカットされたボブヘアが可愛いこちらの三歳の女の子は、優しい色合いのピンク着物(被布)&ラプンツェルみたいな紫のドレスで七五三撮影をされました。 上尾店スタッフとクイズ大会をしながら楽しく撮影を進めましたがとにかく表情豊かで可愛い笑顔がたくさん撮影できました。 特にドレスの撮影では着替えの瞬間からテンションが上がっているようすでウキウキしながらプリンセスを楽しんでくれました。 最後まで素敵な笑顔でよく頑張りましたね!     ドレス&着物で七五三撮影をされた三歳女の子の撮影風景       次にご紹介するのは上尾店で七五三撮影をされた三歳女の子の撮影風景です。 まんまるお目目が可愛いこちらの女の子は三歳の七五三らしい黄緑&ピンクの着物(被布)&ミニーちゃんみたいな赤いドレスで七五三撮影をされました。 ちょっぴり緊張気味でしたがヘアメイクに興味深々でおりこうさんに着付やヘアメイクができました! 赤いドレスをすごく気に入ってくれていたようでプリンセスみたいなポーズにもたくさん挑戦!どれも上手に可愛くできましたね。 七五三撮影の最後には特に気に入っていた赤い帽子を被ってのショットも!ティアラだけの時とはまた違う大人っぽい写真も撮影できました。 最後まで上手にポーズができてとっても偉かったね。     七歳のお姉ちゃん&五歳の弟くんで七五三撮影をされたお子様の撮影風景   最後にご紹介するのは上尾店できょうだい揃って七五三撮影をされた七歳女の子&五歳男の子の撮影風景です。 七歳のお姉ちゃんは最近流行っているアイボリーカラーの着物、五歳の弟くんはブラウンの羽織&袴にワインレッドの着物のコーディネート。二人とも大人っぽくてオシャレな着物をお選びになりました。 最初はとても不安そうだった五歳弟くん、涙も見え隠れしましたが七歳のお姉ちゃんが傍で優しくサポートしてくれました。 上尾店スタッフとみんなで楽しくおしゃべりしていたらいつの間にか緊張もほぐれてきて途中からは笑顔がたくさん見られ、ちょっと照れ屋な二人の可愛い表情がたくさん撮影できました。 笑顔溢れる素敵な七五三撮影でした。     2月も七五三後撮り撮影受付中です!   本日は上尾店で七五三撮影をされた七歳・五歳・三歳のお子様方の撮影風景をご紹介いたしました。 上尾店では2月も七五三後撮り撮影を受付中です。   七五三後撮りプランは撮影料¥3,300+写真代 ◆台紙写真(4つ切り)1枚¥6,380 ◆アルバム(写真集)8ページ¥41,800~ ◆全データ45カット¥41,800~ ◆セットプラン(台紙+データ+フォトグッズ)¥55,000~ とご用途に合わせてお好きな残し方をご用意。 アルバム・全データ・セットプランは衣裳二着+着付け+ヘアメイクもセットになっておりお得ですので大変おすすめです。 また衣裳を三着衣裳着たい方のスペシャルプランもご用意しておりますので、ゆったり撮影ができる2月に上尾店で七五三後撮り撮影をしませんか? 上尾店では毎日店頭にて撮影プランのご案内や衣裳見学などを承っておりますので、七五三後撮り撮影をご希望のい方はぜひご来店予約をお願いいたします。 来店のご予約は電話・HP・公式LINE等より承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております。   七五三の撮影プランや料金はこちらから詳細をご覧いただけます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.1.31 Youtube成人式深谷店

深谷店で【新春振袖大展示会】の開催中!残すところあと2日。本日は爽やかで若々しい雰囲気の青色の振袖をご紹介します。

こんにちは!スタジオマックス深谷店です。 深谷店では1/18(土)から2/2(日)の間、【新春振袖大展示会2025】が開催中です✨ 毎日深谷店にもたくさんのお嬢様にご来店いただいております。 2026年・2027年・2028年の成人式にご参加されるお嬢様! ここが一番多くの衣装を見るチャンスですよ!   特に2027年の成人式にご参加される現在高校3年生のお嬢様! 特典がたくさんあるのはこの期間がラストチャンスです。 次回、特典が付く展示会は半年後の8月ごろ… その頃にはお振袖の展示数もかなり減ってしまいます…   是非一度深谷店に振袖のご見学にお越しくださいませ♪     涼やかな青色系の振袖はお肌を明るく見せてくれます!     青色の振袖は、品格・爽やかさ・清楚さといった要素を兼ね備えた魅力的な一着。 振袖だからこそ、上品さを出してみませんか?   そんな青色系統の振袖のオススメポイントの発表です! 1.清楚で知的なイメージを演出✨ 2. 他の色にはない爽やかさ✨ 3.大人っぽさと可愛らしさを両立できる✨ 4.写真映えする色味✨     青色系統の振袖は特に以下のお嬢様にオススメです♪ ・肌に透明感があり、さらに華やかさを引き立てたいお嬢様✨ ・優しさや清楚さを大切にしているお嬢様✨ ・クールで落ち着いた印象を目指したいお嬢様✨ ・爽やかで他にない印象を持ちたいお嬢様✨   深谷店には青色系統の振袖が多数入荷しています。 青と言っても、水色~緑寄りの青(エメラルドグリーン)まで様々。 まずは試着してお嬢様に似合う一着を深谷店で見つけてみませんか?     深谷店振袖展示会ご予約受付中! 2025年の成人式も終わり、2025年成人式に参加したお嬢様たちの衣装が何百着と深谷店に戻ってきました! カタログに載っている振袖や、深谷店のInstagramやYouTube動画に上がっていたあの衣裳が深谷店で展示されているかも… 深谷店の衣装は全て一点ものですので、気になった衣裳がございましたら早めにお問い合わせくださいませ。   深谷市・熊谷市・本庄市・児玉郡・寄居町など深谷店付近にお住まいの成人式を迎えるお嬢様っ! 素敵な特典がたくさんある深谷店の振袖レンタル是非ご検討くださいませ。   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市にある写真館、スタジオマックス深谷店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス深谷店 【郵便番号】〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ 【LINE】

2025.1.30 Youtube太田店成人式

太田店オススメの試着率NO.1の振袖紹介!今期人気のくすみカラー、ホワイトカラーの振袖を中心に紹介していきます。

こんにちは、太田店です。 1月18日から開催されている振袖大展示会にご来店いただき誠にありがとうございます。 たくさんのお嬢様ひとりひとりに似合うピッタリな振袖選びのお手伝いができました🌸 本日は淡い系の振袖で太田店の中でも特に人気の高い五着を詳しくご紹介していきます! まだどのような振袖にするか悩んでいるお嬢様は参考にしてみてください♪   また今回掲載した振袖で気になる振袖があれば画像左上の品番を太田店へお伝えいただくとスムーズにご案内できます!     真っ白な振袖 一着目は純白色をベースとした振袖。 振袖ベースカラーに合わせて淡い色付けの牡丹が特徴的。 牡丹の意味は幸福・豪華など。 かつては貴族しか着用できない柄のようでした。 またアクセントカラーとして薄紫で描かれている花は菊。 菊は皇室の紋章になっている高貴な花です。 メインの花が両方とも高貴や豪華さをイメージしていますが、柄・振袖カラーが原色などの派手めの配色ではないのでより上品に着こなる一着となっています。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。       グレージュの振袖 二着目はグレージュカラーの振袖。 メインが柄が大きく描かれているのが特徴的ですね。 真っ白な振袖を着るのをためらうお嬢様はグレージュや淡いお色が入っている振袖がオススメです。 メインの柄は椿。 椿は気取らない美しさや申し分ない魅力を意味しています。 椿は花だけぽとりと落ちるので縁起が悪い とよく耳にするかと思いますが、結婚式の列席者として着用する場合はオススメできません。 成人式の式典に着用する場合には問題ないでしょう。   椿以外にも小さく梅の絵付けもあり、単調にならないようにしてあるのもこの振袖の特徴です。 こちらの振袖サイズは身長が158cm~165cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     イエローベースグレージュ   三着めの振袖もベースカラーは先程と少しにたグレージュ系。 こちらの振袖はイエローベースグレージュです。   大ぶりな牡丹の絵付け、袖部分には橘・藤・桜の絵付け。 最新柄ではあまり見ない藤の柄は流れるようなデザインが多く、縦長効果がありスタイル良くお嬢様を見せてくれます。 淡い系は膨張色なので気になるお嬢様にオススメな振袖です。   またお袖を広げた際に袖の柄~足元に柄に繋がるデザインはスタジオでの写真撮り以外にもスナップ写真撮影でも写真映えします。 ポーズを取る時に柄にも気を配ってみましょう。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     真っ白+古典柄の振袖   四着目は真っ白なベースカラーの振袖。 ベースカラーは真っ白に反して柄は目立つようにはっきりとした色合い。 淡い系、白系を着たいけど少し抵抗のあるお嬢様はこの振袖の様に柄色がはっきりしている振袖を選ぶと膨張感が抑えられます。   こちらの振袖はメインとなる牡丹・菊以外に宝尽くしと呼ばれる宝物を集めた吉兆模様が散りばめられています。 宝尽くしには ・隠れ蓑と隠れ笠 ・金嚢 ・打出の小槌 ・丁字 ・七宝 ・鍵 ・宝巻 ・分銅 が描かれているので是非探してみてください。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     ピンクグレーの振袖 ラスト五着目はピンクグレーの可愛らしい色合いの振袖。 振袖全体に柄が入っているので淡い系の振り袖の中でも豪華です。 また上半身から足元にかけて彩度が低めのピンクを入れる事で縦長効果が期待できます。 さし色となる紫色ですが、こちらも原色ではなく、グレーがかった色味なので嫌味がない雰囲気になっています。 菊をメインとし、桜・松・笹・梅の植物も多彩に描かれています。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     振袖展示会は2月2日まで   以上、太田店でオススメ振袖をご紹介いたしました。 タイミングによって、紹介した振袖が他の店舗に貸し出ししている場合もあるので試着希望のお嬢様は必ず一度太田店へご相談ください。 また今回の振袖展示会では太田市以外にも邑楽郡大泉町と熊谷市妻沼のお嬢様も多数ご来店いただきました。 誠にありがとうございます🌸 太田店では成人式当日は早朝からお仕度をお受付いますので太田市成人式以外の式典の方もご予約可能となっております。 気になる方は一度ご相談くださいませ。 では次回もオススメの振袖をご紹介していきます! 太田店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.1.29 Youtubeブライダル七五三上尾店成人式男袴

上尾店で成人式の前撮り撮影をされた二十歳のお客様(振袖・羽織袴&スーツ)・七五三の記念撮影をされた五歳男の子の思い出が詰まった撮影風景をご紹介いたします。

    こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 2025年を迎えあっという間に一か月が過ぎようとしておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか? 上尾店では新春振袖大展示会を開催中で毎日たくさんのお嬢様が振袖のご試着、成人式の振袖レンタル予約に着てくださっています。 3月からは2026年成人さんの成人式前撮り撮影も始まりますので振袖予約がまだの方はぜひ上尾店の新春振袖大展示会にお越しくださいね。     本日は今年上尾店でご撮影をされたお客様方の撮影風景をご紹介していきます。 本日ご紹介するのは ◆五歳男の子の七五三撮影風景 ◆成人式の前撮り撮影風景(振袖・羽織袴&スーツ) の三本です!     本日ご紹介する動画は上尾店のSNSサービスの一つ「撮影風景動画サービス」で撮影させていただいたもので 七五三・成人式・卒業式・ブライダルなど様々な撮影でヘアメイクや着付等のお支度風景やスタジオ内での撮影風景をお客様専用のオリジナルムービーとして作成するサービスです。 作成した動画は上尾店のYouTubeチャンネルでいつでも自由にご覧いただくことができ動画撮影・作成・閲覧は全て無料でさせていただいております。 撮影当日の思い出が写真以外に動画でも残せるこちのサービスはたくさんのお客様にご好評いただいております。 撮影をされたお客様が撮影日当日の思い出を振り返ることができるのはもちろんのこと、撮影に来られなかったご家族様や祖父母様へ動画でお披露目ができるのでおすすめのサービスです。 「撮影風景動画サービス」は毎月先着順のサービスとなりますのでご希望の方は撮影をお申込みの際に上尾店スタッフにお問い合わせくださいませ。     着物(袴)&タキシードで七五三撮影をされた五歳男の子の撮影風景       最初にご紹介するのは七五三撮影をされた五歳男の子の撮影風景です。 まずは着物(袴)を着ての撮影。最初はちょっと緊張している様子でしたがかっこいいポーズと表情がとっても上手でした! 弟君も袴を着てきょうだい写真の撮影にも挑戦!泣いたり疲れて眠ってしまった弟くんを五歳男の子が励ましてくれて、さすがお兄ちゃん!でした。 タキシードの撮影ではかっこいいポーズだけでなく五歳ならではの可愛さ溢れるポーズも撮影。ちょっと照れた感じのはにかみ笑顔も可愛かったです。 最後まで笑顔でよく頑張りましたね!     振袖で成人式の前撮り撮影をされたお客様       次にご紹介するのは先日二十歳の成人式を迎えたお嬢様の振袖前撮り撮影風景です。 優しい色使いと風合いのママ振袖で成人式の前撮り撮影をされたこちらのお嬢様。アンティークな唐織の帯も豪華で目を引きますね。 写真を撮られるのがとっても上手なお嬢様で、お淑やかな表情も自然な笑顔もたくさん撮影できました。 成人式当日も素敵なママ振袖でたくさん楽しめましたでしょうか? この度はご成人おめでとうございます!     羽織袴&スーツで成人式の前撮り撮影をされたお客様       最後にご紹介するのは先日二十歳の成人式を迎えたお客様のスーツ&羽織袴の前撮り撮影風景です。 こちらのお兄さんはスーツ&羽織袴の2着で二十歳の記念写真を撮影。 スーツはダークで落ち着いたカラーにワインレッドのポケットチーフがオシャレ。和装は黒にシルバーのポイント柄があしらわれた羽織と白の袴のセンスの光るコーディネートがでした。 スタイルがよく手足の使い方も自然でとてもポーズの上手なお兄さんはカメラマンにたくさん無茶ぶりされていましたがモデルさんのように難なくこなしていてかっこいい写真がたくさん撮影できました。 ペットのワンちゃんも一緒に撮影しましたが上手にお座りができて偉かった~!ご家族のあたたかさを感じる素敵な家族写真が撮影できました。 この度はご成人おめでとうございます!     成人式の後撮り撮影受付中です!   本日は上尾店で二十歳の成人式の前撮り撮影・五歳の七五三撮影をされたお客様方の撮影風景をご紹介いたしました。 昨年七歳・五歳・三歳を迎えたお子様方の七五三後撮り撮影や、今年1月に成人式を迎えた方の後撮り撮影(振袖&羽織袴)を承っております。 特に当店の振袖で成人式の後撮り撮影をご希望の方は2/2(日)までのご来店(振袖選び)がおすすめ! 一年で最も振袖の展示数が多い新春振袖大展示会を開催中ですのでぜひこの機会にご来店くださいませ。   ご来店予約は電話・HP・公式LINE等より承っておりますのでお気軽におお問い合わせくださいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております。   成人式撮影プランの詳細はこちらからご覧いただけます。   スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.1.28 Youtube成人式深谷店

深谷店で【新春振袖大展示会】の開催中!残すところあと5日。本日は深谷店スタッフおすすめ緑色の振袖をご紹介。

こんにちは!スタジオマックス深谷店です。 深谷店では1/18(土)から2/2(日)の間、【新春振袖大展示会2025】が開催中です✨ 毎日深谷店にもたくさんのお嬢様にご来店いただいております。 2026年・2027年・2028年の成人式にご参加されるお嬢様!ここが一番多くの衣装を見るチャンスですよ!   そんな大人気【新春振袖大展示会2025】も残すところあと5日となりました!   みなさんお気に入りの振袖に出会えましたか? まだ悩んでいるお嬢様!お友達同士でも大丈夫です! 是非一度深谷店に振袖のご見学にお越しくださいませ。     心に響く自然の色。緑色の振袖で唯一無二の輝きを。   緑色の振袖は、自然の息吹を感じさせる穏やかな美しさと、周囲を惹きつける華やかさを兼ね備えた特別な一着です。   緑色の振袖の魅力ポイントは? 1.自然の象徴である「調和」と「生命力」 2.「調和」と「個性」の両立 3.肌の美しさを引き立てる 4.コーディネートの多様性   深谷店スタッフが教える!緑色の振袖はこんな人におすすめ!   ・優しさや落ち着きを大切にしたい方 ・控えめだけど印象に残る装いを求める方 ・ナチュラルな雰囲気を大事にしたい方 ・落ち着いた上品さを求める方     緑色の振袖は、あなたの内に秘めた美しさや個性を優しく引き出し、周りの人々に穏やかで心地よい印象を与えます。 その品格と存在感は、晴れやかな日にぴったりの一着となることでしょう。   ぜひ深谷店スタッフに理想の振袖コーディネートのイメージをご相談くださいませ。     深谷店振袖展示会ご予約受付中! 2025年の成人式も終わり、2025年成人式に参加したお嬢様たちの衣装が何百着と深谷店に戻ってきました! カタログに載っている振袖や、深谷店のInstagramやYouTube動画に上がっていたあの衣裳が深谷店で展示されているかも… 深谷店の衣装は全て一点ものですので、気になった衣裳がございましたら早めにお問い合わせくださいませ。   深谷市・熊谷市・本庄市・児玉郡・寄居町など深谷店付近にお住まいの成人式を迎えるお嬢様っ! 素敵な特典がたくさんある深谷店の振袖レンタル是非ご検討くださいませ。 呉服のプロがお嬢様の振袖選びを全力でバックアップ! 振袖レンタルのご予約、お問い合わせお待ちしております。   店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市にある写真館、スタジオマックス深谷店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス深谷店 【郵便番号】〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ 【LINE】

2025.1.27 Youtube太田店成人式

パーソナルカラーで似合う振袖が左右されるって本当!?太田店美容スタッフが徹底解説!自分に似合う振袖を太田店スタッフと一緒に探しましょう!

こんにちは、太田店です。 最近ではメジャーになってきたパーソナルカラーをご存知でしょうか??? パーソナルカラーとは生まれ持った肌や目、唇の色などから自分に似合う色の事です。 イエベ(イエローベース)やブルベ(ブルーベース)のような言葉は聞いた事があるかと思います。 振袖を始め、色物のお洋服を試着してみて 「可愛いと思って試着してみたものの、なんだかしっくりこない…?」 そんな経験があるかと思います。   その原因は自分に似合う色を選べていないのかも。 パーソナルカラーに合った振袖を選ぶと、 血色がよく見える 瞳に光が入りやす 髪に艶が出ているように見える など、メリットがたくさん✨   このコラムで、イエベ春・ブルベ夏・イエベ秋・ブルベ冬、それぞれのパーソナルカラーに合った色の振袖をご紹介致します。 是非参考にしてみてください。     まずパーソナルカラーは全部で4タイプあります! 大きく2タイプあり、その中でさらに2タイプに分かれます。 1つは「イエローベース」 黄みよりの色が似合うパターンです。 イエベは「イエベ春」「イエベ秋」の2種類に分かれます。 それぞれのカラータイプの具体的な特徴と自分自身の特徴が当てはまるか確認してみましょう。   ◆イエベ春◆ 明るくくすみのないお肌の持ち主。 瞳は色素が薄く、茶系 唇はオレンジみ寄りピンク。 肌は黄み寄りの肌色。 日焼けすると明るい茶色になるのが特徴です。 イエベ春は明るい暖色カラーが得意。   ◆イエベ秋◆ 黄みがかったマットな肌の持ち主。 瞳はダークブラウン。 唇はオレンジ系。 肌は黄みでベージュ系。 また頬が赤くなりにくいのが特徴です。 イエベ秋の方は深みのあるブラウンやゴールドなど大人っぽいカラー得意。   以上がイエベの解説でした。 次は「ブルーベース」 青み寄りの色が似合うパターンです。 こちらは「ブルベ夏」「ブルベ冬」に分かれます。 ブルベもカラータイプの具体的な特徴と自分自身の特徴が当てはまるか確認してみましょう。   ◆ブルベ夏◆ ソフトな黒色の瞳と青みがかった肌色の持ち主。 瞳は白目と黒目のコントラストがやわらかいタイプ。 唇はくすんだローズピンク系。 肌は青みがかった色白肌。 日焼けすると赤くなりやすいのが特徴です。 ブルベ夏の方は、ラベンダーやグレーなど涼しげな色が得意。     ◆ブルベ冬◆ 瞳は真っ黒で白目とのコントラストがはっきりしている。 唇は赤系。 肌は透けるような色白系、やや青みがかったピンク。 ブルベ冬の方は、ハッキリとしたメリハリのある寒色系カラーが得意。     以上4パターンです。 いかがだったでしょうか? 続いてはパーソナルカラー別におすすめの振袖をご紹介していきます   ではどんな色みが似合うのかわからないですよね? 実際に試着して決めるのも良いですが、自身のパーソナルカラーを知らないまま振袖の試着に行くと選ぶのに疲れてしまう場合があります。 あらかじめパーソナルカラーを参考に似合いそうな色味を研究してみたらいかがでしょうか?     順番にイエベ春の方から詳しく似合う振袖の色を解説していきます。   赤系 イエベ春タイプの方に似合う赤の振袖は少し黄みやオレンジみの入った朱赤いの振袖。 鮮やかで透明感のある色味はイエベ春の肌色を綺麗にくすみなく見せてくれます。   寒色系 青みのあるカラーは苦手だと感じがちですが、実は明度の高いネイビーは得意。 ネイビー以外でも透明感のある青系全般が似合います。 全体的に明度が高くなるので肌の透明感もアップして見えるのも大きなポイント!   白系 白系なら黄みがかったアイボリーの振袖がオススメ。 真っ白よりも肌馴染みの良いアイボリーは取り入れやすく、肌がふんわり明るく見えるのでくすみ知らず。       続いてイエベ秋の方を解説していきます。 赤系 大人っぽく深みのある赤色がオススメ。 シックな赤なら品よくまとまります。 濃い色を得意としているので赤も明度が高いものは避けると良いでしょう。 青系 イエベ秋の方も青系を苦手とすると思粉ますが、少し緑みがかったブルーの振袖を選ぶ事で青系も難なく着こなせます。 明るすぎるエメラルドグリーン系の色味は苦手なので避けましょう。 白系 重厚感のあるオフホワイトや黄みがかった白系がオススメです。 黄みを強めた白系は肌をくすませてしまう可能性があるので慎重に試着してお顔写りを確認しましょう。       次はブルベの夏と冬も見ていきしょう。   赤系 真っ赤よりもピンクがかったやさしい赤色の振袖がオススメ! 「なぜか赤色振袖が似合わない…」そう感じたらピンクに寄った赤い振袖に挑戦してしてみて。 青系 青みが得意なブルベ夏の方はクリアなパステルブルーが得意カラー。 帯や小物で白を取り入れるとよりしっくりきます。 白系 少し青みがかったホワイトはいかがでしょうか? またはベースカラーはグレージュ、柄に青白を取り入れる事で上品さや肌の白さが際立ちます。     最後にブルベ冬の方も解説していきます! 赤系 深みのあるハッキリとした赤色の振袖が得意です。 はっきりとした色合いで肌の透明感を際立たせてくれます。 青系 クリアなダークブルーや紺色などシックな色合いが似合います。 また小物をモノトーンにすると個性的にまとまります。 白系 光沢感のある真っ白な振袖がオススメ。 または生地にラメを織り込んだ白い振袖も同様にブルベ冬の方には似合います。 また小物類もパールなど輝きを足すとより豪華な印象に。 黒の小物等も使用してメリハリをつけないと逆にぼんやりした印象になってしますので注意。   まとめ 好きな色や着たい色が自分に似合わない…そんな悩みがあるお嬢様達はもしかしたらパーソナルカラーを理解していないかもしれません。 成人式の振袖を試着に来る前に一度簡易的な診断をしてみはいかがでしょうか? また本格診断も行っている場所もありますので是非、検索して足を運んでみてください。 自分に合ったカラーで自分らしさ全開で成人式を飛び切り楽しみましょう。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】  

2025.1.26 上尾店成人式

新春振袖大展示会は2/2(日)まで! 上尾店スタッフがパーソナルカラー別に本当に似合う振袖をご紹介いたします。『ブルベ編』

  こんにちは!スタジオマックス上尾店です。 上尾店では2/2(日)まで新春振袖大展示会を開催中です。 振袖大展示会では ・二十歳の成人式に着ていく振袖のレンタル予約(前撮り付き) ・二十歳の成人記念写真の撮影予約と振袖選び(前撮り・後撮りのみ) を行なっております。 対象は2026年・2027年・2028年に二十歳の成人式を迎えるお嬢様、2025年以前に二十歳の成人式を迎えたお嬢様です。 一年で最も振袖・小物の数が豊富な新春振袖大展示会では上尾店だけでも約300着以上の振袖を展示しており、毎日たくさんのお嬢様方にご来店いただいております。 振袖はほとんどが一点もののため、人気の振袖は早い者勝ち!これから成人式の振袖選びをされるお嬢様はぜひ上尾店までお早めにお問い合わせくださいませ。   本日はこれから振袖選びをされるお嬢様必見のパーソナルカラー別、似合う振袖解説第二弾! ブルベさん向けおすすめ振袖をご紹介していきます。   自分に似合う振袖の色ってどんな色?     二十歳の成人式でどんな振袖を着たい?と聞かれた時に真っ先に浮かぶのが着たい振袖の「色」ですよね。 好きな色、普段の洋服でよく着る色、挑戦してみたい色など選び方は様々ですが実際に自分に似合うのはどんな振袖の色?と悩みを抱えながらご来店されるお嬢様は意外と多く見られます。 また展示されている振袖を気に入っていざ試着してみるとしっくりこない…なんてことも珍しくありません。 好きな色なのにどうしてピンとこないのか?それはお嬢様一人一人が持つパーソナルカラー(生まれ持った肌や髪、瞳の色)に合わない振袖の色を選んでいることが原因かもしれません。 振袖は赤・青・緑など大まかな色ジャンルの中にも僅かな配色の差によってさらに細分化されており、赤色ひとつをとっても朱赤や紅赤、真紅、エンジなど同じ赤でもガラッとイメージが変わるものも多くあります。 パーソナルカラーに合わせた振袖を選ぶことによって肌や髪がつややかに見える、瞳が輝いて見える、血色がよくお顔写りがパッと明るくなるなど振袖をより魅力的に着こなすことができますので成人式の振袖を決める前に知っておくと、本当に似合う振袖に出会うことができますよ。   本日ご紹介する振袖がよく似合うパーソナルカラー『ブルベ』タイプとは… ブルベとはブルーベースの略称で ・ピンク味を帯びた肌 ・肌から透けて見える血管の色は青みが強い ・瞳はダークブラウン・ブラックなどの暗い色 ・アクセサリーはシルバー系が馴染みやすい などの特徴を持つ方を指します。 さらにブルベの中でも『ブルベ夏(サマー)』『ブルベ冬(ウィンター)』の2タイプに分類されそれぞれが持つ特徴によって本当に似合う振袖が分かります。     ブルベ夏(サマー)タイプの方におすすめの振袖     ブルベ夏タイプの方の代表的な特徴として ・色白できめ細やかな肌 ・ペールピンクの頬 ・赤みを帯びたブラウンや薄い黒色の瞳 などがあります。 柔らかく清涼感を感じる方が多いブルベ夏の方は知的で上品が雰囲気を持つ方が多いのが特徴です。 そんなブルベ夏の方におすすめの最新振袖はこちら!     カラフルな色使いが華やかなこちらの振袖は、ブルベ夏さんにぴったりの明るいトーンで構成されています。 多色使いですが水色や赤・黄色は鮮やかに、パープルやピンクはややくすみ感のある色合いなので派手すぎず地味すぎずの絶妙なバランスです。 一見オシャレで今風な振袖に見えますが柄付けは『扇…末広がり』『打ち出の小づち…願いを叶える』『軍配…魔除け』など古くから着物に使われる吉祥文様もあしらわれており、二十歳の成人式に相応しい振袖と言えますね。 刺繍衿や重ね衿・帯締めなど全てをペールトーンに統一して爽やかで若々しいコーディネートをするも良し、帯揚げや帯締めなど帯回りに鮮やかな色を入れてアクセントを付けてもおしゃれな着こなしになりますよ。   その他に似合う振袖の色は… マシュマロホワイトなどの柔らかさを感じる純白、ベビーピンク、シトラスイエロー、ミントグリーン、ベビーブルーやスカイブルー、ラベンダーパープル、シャンパンゴールド、ココアブラウンなど。 特に寒色系の明るい色や明るめのくすみカラーがよく似合うブルベ夏の方ですが黄味の強い色・鮮やかな色に挑戦したい場合は小物などに使用するのが◎。明るい色の振袖にビビッドカラーの重ね衿、帯締めなどを合わせると締まりのあるコーディネートになるのでおすすめですよ。 また暗い色の振袖に挑戦したいときはロイヤルブルーやベリー系のピンク・レッドなど青みを感じる色は華やかさを残しつつ落ち着いた印象を与えてくれるのでおすすめです。     ブルベ冬(ウィンター)タイプの方におすすめの振袖   ブルベ冬タイプの方の代表的な特徴として ・透明感のある白い肌 ・ローズピンク色の頬 ・瞳が真っ黒で白目とのコントラストが強い などがあります。 シャープでかっこいいイメージ雰囲気があるブルベ冬の方は都会的でクールな印象を持っている方が多いのが特徴です。 そんなブルベ冬の方におすすめの最新振袖はこちら!     ブルベ冬の方が得意な黒系振袖でロイヤルブルーの花が印象的な振袖です。 大胆な柄付けの振袖や無地部分が多い振袖など、個性的な振袖をクールに着こなせるのがブルベ冬さんの特徴なので、かっこいい振袖を求めている方におすすめの一着! 二十歳の成人式の振袖といえば総柄の華やかな振袖を想像する方が多いと思いますが、ポイント柄や無地系なのどシンプルな振袖も密かに人気が出てきています。 こちらの振袖は地色の落ち着いた黒にブルーの美しい花がパッと目を引く、まるで闇夜に咲く花のように神秘的な美しさがある振袖ですね。 柄の少ないシンプルな振袖だからこそ合わせる小物が良く映えるのもポイント。 襟元にレースやベロア素材を合わせて上品なイメージをプラスしたり、ゴールドやシルバーなど輝きのある装飾のついた帯締めを合わせてもシックで高級感のあるコーディネートになりますよ。   その他に似合う振袖の色は… スノーホワイトやアリスブルーなど冷たさを感じる白、チェリーピンクやワインレッドなど青みを帯びた赤・ピンク系、マラカイトやロイヤルブルー・ラピスラズリなどの鮮やかな寒色、ロイヤルパープルやバイオレット・チャコールグレー、ブラックなど。 高彩度・低明度の深い色の振袖がよく似合うブルベ冬さんが明るい色の振袖に挑戦したい場合は、思い切って真逆の低彩度・高明度のシャーベットカラーがおすすめ。顔周りにはシルバー系の刺繍衿、重ね衿や帯回りにはポイントで鮮やかなカラーの小物を合わせるとメリハリのあるコーディネートになりますよ。     上尾店の新春振袖大展示会は残り一週間!!!   本日はパーソナルカラー別、本当に似合う振袖『ブルベ編』をご紹介しました。 本日ご紹介した振袖は上尾店で開催中の新春振袖大展示会でご試着も可能です! 二着とも毎年二十歳の皆様に大人気な振袖ですので、ご希望の方はお早めに上尾店までお問い合わせくださいませ! 上尾店の振袖レンタル予約会、「新春振袖大展示会」は2/2(日)までの開催で、残すところあと一週間となりました。 振袖フルセットレンタル(成人式の振袖レンタル+前撮り)をご希望の方は『前日までの来店予約&当日親娘様でご来店』で豪華抽選会も行っております。旅行券3万円分やアマギフ5千円分の金券が当たる?!ハズレなしの抽選会ですのでぜひ事前にご予約くださいね。 また新春振袖大展示会限定のお得に振袖レンタルができる割引特典や、高校生限定特典もご用意しておりますので振袖選びがまだの方はぜひあなただけの運命の一着を上尾店で見つけてくださいね。 ご来店のご予約はお電話・HPのお問い合わせフォーム以外にも下記のLINEのリンクからおともだち登録としていただくとご予約可能です。 ご来店予約以外にご質問なども受け付けておりますのでご希望のお客様はお気軽にお問い合わせくださいませ。 皆様のご来店心よりお待ちしております!   振袖レンタルプランの詳細はこちらからご覧いただけます     スタジオマックス上尾店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県上尾市にある写真館、スタジオマックス上尾店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス上尾店 【郵便番号】〒362-0074 埼玉県上尾市春日1丁目47-7 【電話番号】048-777-7400 【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ 【LINE】

2025.1.25 Youtube成人式深谷店

深谷店で【新春振袖大展示会】の開催中!平日の夕方はまだまだ空きがございます。人気小物や振袖が残っているうちに早めのご契約を!

こんにちは!スタジオマックス深谷店です。 深谷店では1/18(土)から2/2(日)の間、【新春振袖大展示会2025】が開催中です✨ 振袖展示会とは二十歳の成人式で着る振袖レンタルのご予約会で、現在2026年・2027年・2028年の成人式にご出席される方の振袖レンタルを受け付けております。 深谷店で大人気の「振袖大展示会 抽選会」ですが、今回はまだ特賞が出ていません!   お嬢様たち早めに特賞(旅行券3万円)を当てに来てください💦   その他にも深谷店の振袖レンタルにはお得がたくさん! 本日は今回の【新春振袖大展示会2025】で大注目の赤色の振袖コーディネートをご紹介します。     魅力あふれる「赤色の振袖」で、自分らしさを最大限に引き出してみませんか?   赤色は、日本の伝統美を象徴する特別な色。華やかさと上品さを併せ持ち、その鮮やかな色合いは見る人を魅了します。 赤色の振袖は、特別な日の装いとして間違いなく主役級の存在感を放つ一着です。   赤色の振袖の魅力ポイントは? 1.華やかさと気品の融合 2.肌を明るく見せる効果 3.シーンを選ばない万能さ 4.自分らしいコーディネートが可能   赤色の振袖は、どんな場所でも一目で人を惹きつける圧倒的な存在感を持つ特別な装い。 その鮮やかな色合いと豊かな表情は、晴れやかな場にふさわしい華やぎと上品さを兼ね備えています。 赤の振袖があなたの魅力を最大限に引き出し、記憶に残る一日を演出します。   ぜひ深谷店スタッフに理想の振袖コーディネートのイメージをご相談くださいませ。     深谷店振袖展示会ご予約受付中! 2025年の成人式も終わり、2025年成人式に参加したお嬢様たちの衣装が何百着と深谷店に戻ってきました! カタログに載っている振袖や、深谷店のInstagramやYouTube動画に上がっていたあの衣裳が深谷店で展示されているかも… 深谷店の衣装は全て一点ものですので、気になった衣裳がございましたら早めにお問い合わせくださいませ。   深谷市・熊谷市・本庄市・児玉郡・寄居町など深谷店付近にお住まいの成人式を迎えるお嬢様っ! 素敵な特典がたくさんある深谷店の振袖レンタル是非ご検討くださいませ。 呉服のプロがお嬢様の振袖選びを全力でバックアップ! 振袖レンタルのご予約、お問い合わせお待ちしております。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市にある写真館、スタジオマックス深谷店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス深谷店 【郵便番号】〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ 【LINE】

2025.1.24 Youtube太田店成人式

太田店が成人式の振袖選びから式典当日までの一連の流れを具体的に解説しました!振袖レンタル予約の極意は早期契約&早期予約です。成人式に出席が決まっているお嬢様達は早めに予約してください♪

こんにちは、太田店です☺ 先日のブログでは成人式の準備をいつからスタ―トすればいいのか解説いたしました! 二年半前から成人式まで、どんな流れで成人式の準備をしていけばいいのか不安だと思います💦 早速具体的な成人式までの準備の流れとスケジュール例を太田店がご紹介していきます!     情報収集の時期は?     === 成人式から二年半前の7~8月 ===   太田店を始め、各社ホームページに掲載されている振袖を参考にカタログを取り寄せたり、直接足を運ぶなどして詳しくプラン説明を受けたり、実際の振袖に袖を通してみてイメージを固めていきましょう✨ またこの時点で予算やプラン内容の情報収集を同時に進めます。 気に入った振袖があれば、この時期でも振袖を予約することも出来るのでご相談ください♪     振袖予約の時期①       === 成人式から二年前の1~3月 ===   太田店始め、各社の情報収集を行い、お気に入りの振袖が見つかった場合は予約しておきましょう! この時期は前年の成人式が終わり振袖が一斉に戻ってくるため、予約が集中しやすい時期… 来店予約もなかなか希望日や希望時間が取れなかったりもします。 そのため試着や相談など直接店舗へ足を運ぶ際は来店の予約を早めにしておくとスムーズです。 また大学受験する方は受験と被ってしまいます。 最新作の振袖を予約するつもりなら、受験よりも前に予約しておくといいでしょう。 この時期に予約しないと、成人式当日の着付けやヘアセットなどの支度時間の予約が取れにくくなってきます。     振袖予約の時期② === 成人式から一年半前の7~9月 ===   成人式から1年半前の7~9月は、2度目の予約が集中しやすい時期✨ また、進学して下宿しているお嬢様達が夏休み・お盆休みを使用して帰省するタイミングと被ってきます💦   最新作振袖が登場する時期のため、最新トレンドの色や柄の振袖を着用したい方にとっては絶好のタイミングとなります☺ 早期予約特典が終わってしまったり、美容院での着付け枠も埋まっている可能性があるので、成人式当日の着付けやヘアセットの予約は必ずこの時期までにしておいた方が安心です*+     振袖前撮りの時期は? === 成人式前年の3月~12月 ===   前撮り撮影はお嬢様の好きなタイミングで選べます! 太田店のレンタルプランでは前撮り後に振袖を着てお出かけできるので桜が満開の季節、日焼けする前のゴールデンウイーク期間、振袖が着やすい秋~冬にかけては一時的に前撮りで予約が混雑します… またご家族の休みが揃うのもこの時期が多いパターンが多く見受けられます。 家族写真を撮影希望の方は早めに予定を立ててみてはいかがでしょうか?     レンタルの最終駆け込み時期は? === 成人式前年の10月~12月 ===   振袖レンタル予約のラストチャンスー! 予約自体は可能ですが、希望に沿う振袖や最新作の振袖がレンタルできない、着付けやヘアセットの予約枠が埋まっている場合もあります💦 またオーダーで振袖をレンタルしたい場合、仕立てが間に合わないのでオーダーレンタルが不可となります… 12月ごろに振袖を駆け込みレンタルした場合は12月中に前撮り撮影をしなければならないので慌ただしくなります。 参加するか参加しないかギリギリまで悩んでいる方は早めに決断をしましょう!     最終チェックの時期は? === 成人式直前の11~12月 ===   振袖や着付け、ヘアメイク、前撮り撮影など、すべての準備や予約は完了していますが今一度、漏れがないが確認しましょう。 成人式当日の予約時間、持ち物、式典の会場場所、式典の集合や開始時刻、同窓会に参加する方は会場や時間も。 予約時間を忘れてしまったお嬢様は太田店へ早い段階で問い合わせをしましょう☺     まとめ まずは情報収集しながら自分がどんな振袖を着たいのか、また、その年のトレンドの振袖を着たいのか、伝統的な古典柄がいいのかなど、まずは着たい振袖のイメージを固めましょう。   イメージが固まったら太田店へ来店予約を取りましょう。 実際に振袖を試着し、さらにイメージを固める。 予算も同時に設定しておくと振袖が選びやすくなります☺   お気に入りの振袖が見つかり、予算内であればその場で予約し成人式当日の着付け、ヘアセットの予約も取っておくと安心です*+ 美容院で支度される方お嬢様も同様に美容院に予約を取っておきましょう。     以上が成人式までの準備の流れとスケジュールの具体例です。   太田店店頭で直接ご相談も受け付け中です♪ その他にもお電話やメール、LINEでもOKなので皆様からのお問い合わせお待ちしております*+     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】