スタッフブログStaff Blog

2025.2.23 Youtube七五三太田店成人式

2月に太田店で撮影した七五三後撮り・ハーフ成人式・男性袴後撮り撮影の三組をご紹介。今しか撮影できな瞬間を太田店で残してみませんか?

  こんにちは! 太田店です。 太田店では3月の七五三早撮りの予約がどんどん入って来ています☺ キャンペーン発表は2月末辺りにですが、今から予約してもキャンペーン対象になるのでご安心ください♡ また七五三早撮りキャンペーンを利用すれば、秋の七五三外出のお着物レンタルも定価より約90%Offでレンタルできる可能性もあるのでご撮影・ご予約は早めの方が全てお得です◎ 太田店へ直接ご連絡いただければ空き状況などもご案内できます! またInstagramのハイライトでは週一で空き状況も発信中です📷     七五三:七歳後撮り撮影   では一組目のご紹介です! 太田店で七五三後撮りにご来店してくれたKOTOHAちゃん🌸 2月9日に来てくれました! 最初はとても緊張していたけど、カメラマンのお姉さんが床で滑った事で緊張が一気にほぐれた様子? ドレスは青×水色のグラデーションのプリンセスドレス。 着物は一気に印象が変わってモダンな柄で優しい色合いのものを着てくれました◎ 優しいお兄ちゃんと一緒の撮影は大笑いで終わりました! 撮影、お疲れ様でした★     ハーフ成人式:記念撮影   二組目は太田店でハーフ成人式の撮影をしたHINAKOちゃん! 2月15日に来てくれました☺ さすが10歳。 表情もポーズも全て完璧! 自分の可愛い表情を知ってるHINAKOちゃんでした♡ 上手すぎて思わずシャッターも沢山切ってしましました。笑 ドレスは10歳でしか着用できないジュニアサイズのドレスを着てくれました。 水色がとっても似合うHINAKOちゃん。 淡いピンク色の着物も似合ってました◎   次は10年後の成人式かな? 楽しみに待ってるね♡     成人:男性袴後撮り撮影   ラスト三組目は男性袴の後撮り撮影に太田店へお越しくださいましたHANOYAさん? 2月17日に撮影しました📷   ハーフカラーを入れたNAOYAさんはとてもおしゃれさん! ヘアカラーも映える黒の紋付き袴を着用していただきました。   猫ちゃんが好きなスタッフとNAOYAさんで撮影中は盛り上がりました♪ NAOYAさんのしてた猫のピアスをどこで購入したのか聞くのを忘れたスタッフなのでした…     写真撮影なら2月がオススメ 太田店では、成人振袖・成人男性袴の後撮り撮影も行っております!   お着物はお持ち込みはもちろん、太田店の衣装を使用してもOK。 一生に一度の成人のお写真撮影はしませんか? 特に男性は紋付き+袴を着る機会がかなり少ないのでこのはたちをきっかけに着る方が多いです。   成人振袖希望の方は、 23,000円~ でヘアメイク・着付け・衣装代込みでお仕度できます。 ※写真代は別途 成人男性袴希望の方は 10,000円~ で着付け・衣装代込みでお仕度できます。 ※写真代は別途 ▼振袖特設ページは▼ https://www.studiomax.jp/furisode/   ▼男性袴特設ページ▼ https://www.studiomax.jp/menu/men/     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.20 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介第4弾!今日は医療系の学生さんに人気の卒業袴をまとめてみました。着付けやヘアーなども同時にご予約受付中です◎

こんにちは、太田店です! 看護国試を終えた皆様、本当にお疲れ様です💦 看護系のお嬢様達に人気の卒業袴を集めてみましたので紹介していきます★ 太田店では特に太田医療技術専門学校のお嬢様が利用されています🌸 今年は太田医療技術専門学校の卒業式の日程にまだ空きがございます。 国試も終わり、少し余裕が出ていたこの時期に卒業式の袴を選びに来ませんか? 平日夕方はご予約なく卒業袴をご見学・ご試着していただけます☺     卒業袴:サーモン×黒   早速一着目をご紹介していきます♡ 一着目はピンクやオレンジを着るのに抵抗のあるお嬢様にオススメなサーモンピンクのお着物&大人っぽい黒の袴です。 卒業式で多い色はピンク系や桜の柄。 成人式の振袖でピンクを着た方も多いかと思います。 せっかくの卒業式なので暗い色より明るい色がいい! でも振袖や他の子と被りたくない! そんな方はサーモンピンクのお着物を太田店はオススメ致します◎ 袴をグリーンや紫にするとまた雰囲気が変わって可愛らしいイメージになります。 黒やグレー、濃いグリーンの袴でしたら写真のような大人っぽいイメージに。 その他にもご提案できるお色もありますので是非、太田店スタッフへお伝えくださいませ🌸     卒業袴:古典柄×グリーン 二着目は古典柄の個性的な雰囲気のお着物です。 看護課よりも理学療法士のお嬢様が選ばれる事が多くなっております。 着物の地は白ですが、和柄が全面的に散りばめられているので寂しい感じはゼロ! 和柄自体も古典柄メインですが色味や柄のサイズでパッとみ現代風に見えるのがポイントです★ このお着物だとどの色の袴を合わせてもピッタリ合うのでお嬢様の好みでコーディネートできちゃいます♡     卒業袴:グレー   三着目はグレー×グレーの組み合わせの卒業袴! 儚げなイメージが好きなお嬢様はいかがでしょうか? くすみカラーより少しはっきりしているこの卒業袴。 柄の主張も大きくなく、やわらかい雰囲気。 合わせる袴のお色はチャコール系・ライトグレーだと透明感が。 紺・黒だとはっきりした印象を与えるコーディネートになります。 振袖で白系を着なかったお嬢様はいかがでしょうか?       卒業袴:白椿×黒グレー   ラスト四着目は白地に大きな椿柄が目を惹くお着物。 かっこいい系が好き・レトロな感じが好きなお嬢様にピッタリです。 太田店では看護系のお嬢様がレンタルしていく事が多いこの卒業袴。 真っ白い地のお着物なので真っ赤な椿柄がとても映えます☺ 下の袴は黒グレーだとキリっとした雰囲気に。 あまり強い雰囲気になりたくない場合はグリーンや紺など黒よりも優しいお色を合わせると◎ またこの卒業袴はブルベ・イエベ関係なく着用できるのが太田店のオススメポイントNO.1★     まとめ 以上、四着ご紹介いたしました☺ 卒業袴は着物と袴の組み合わせ次第で見える印象が180度異なって見えてくるので、コーディネートが楽しい衣装です♪ スタッフと一緒のお嬢様の衣装選びを楽しめれば幸いです!   衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.17 Youtube太田店成人式

2月の太田店は振袖記念撮影の後撮りが人気沸騰中♪今回は後撮り撮影の成人のお嬢様達をご紹介していきます。23000円~のお得な価格で好きな振袖が着れちゃう振袖記念写真コースは1年中予約受付中です★

  こんにちは、太田店です🌸 先日更新したブログの卒袴特集はご覧いただきましたか?? まだまだ駆け込みレンタルも間に合います💪 2月に入り、3月以降の成人振袖前撮り撮影のご予約も続々入ってきています。 春休みを利用しての前撮りや、4月後半の桜シーズンの前撮りなど春ならではの前撮りはいかがでしょうか? 太田店近隣だと ・冠稲荷神社 ・呑龍様大光院 ・妻沼聖天山 にお出かけするお嬢様が目立ちます👀 是非是非、風の強くない時期での前撮りをしてくださいね♪   本日は成人式後撮り撮影などでご来店いただいたお嬢様達をご紹介していきます♪     成人:振袖後撮り記念撮影 一組目は2月2日に太田店で振袖記念写真コースをご利用いただいたYUURAさんです! おっちょこちょいなカメラマンスタッフを見てニコニコ笑顔の写真をたくさん撮影させていただきました! 初めてのお着物の着付けでもYUURAさんはへっちゃらでした♪ 長時間に渡る撮影、お疲れ様でした! お写真の完成まで少々お待ちください。     成人:振袖後撮り記念撮影 二組目のお嬢様は2月8日に太田店でご来店。 こちらも振袖記念写真コースで撮影していただいたSHIORIさん。 足を曲げるポーズで色々と思考錯誤…! でもSHIORIさんは元々視線が良いので撮影中に直す部分はゼロ~! そして笑顔も最高に可愛い♡ 撮影中のスタッフのドタバタ騒ぎは許してください💦       成人:振袖後撮り記念撮影 ラストはこちらも振袖記念写真コースで撮影のHARUKAさん! 2月1日に太田店へご来店くださいました♡ ちょっぴりツボ浅なHARUKAさんはヘアメイクの時から盛り上がってました。 メイクスタッフがHARUKAさんの小顔に感動していました。笑 お着物は赤黒金の豪華なタイプでHARUKAさんにピッタリ似合ってました♡     写真撮影なら2月がオススメ 成人式に参加できなくて振袖を着用するタイミングがない方、男性袴を着るタイミングを逃した方必見です。 2月中は振袖前撮りの方の予約が極端に少ないのでゆっくりお写真撮影ができます♪ またお衣装選びも数が揃ってるのは今の時期だけ。 ~秋にかけて各衣装の在庫が少なくなってしまいます。 さらに!4月~は成人前撮りの方、入園入学の方、七五三の早撮りの方たちで店内が大変混雑する予想があります💦 なのでゆっくり、自分のペースで撮影したいお嬢様達は今の時期が本当に狙い目です。 最新のご予約状況等はInstagramのハイライトを見てください☺ https://www.instagram.com/studiomax.ota_official/ ではでは太田店でした!       店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.14 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介だい3弾!今日は個性派・モダン系・派手系を中心にご紹介です。空いてる着物・袴もありますので駆け込み来店も対応可能です★

こんにちは、太田店です! ブログを見て衣装のお問い合わせが増えてきたので第三弾を開催🌸 今回は少し派手めの着物+袴を紹介していきます☺ 最近では太田市以外にも伊勢崎市や前橋市からもレンタルに来ていただいております♡ とくに… ・共愛学園前橋国際大学 ・群馬医療福祉大学 ・群馬法科ビジネス専門学校 の生徒さんが良く来られます! ありがとうございます💪     卒業袴:白赤×黒赤グラデーション 早速一着目を紹介していきます♪ 白赤のツートーンカラーが目を惹くお着物。 クールに着こなしたいお嬢様に最適なお着物です。 大柄なので身長が158~170cmのお嬢様にオススメです☺ 下に合わせる袴は着物に合わせて黒×赤のグラデーションでのかっこいい雰囲気に。 やわらかい雰囲気であればグリーンやマスタード色の袴がオススメです。 スタンダードカラーの紺色でも! 襟や帯に金系の配色があるとまとまりが出ますので是非、スタッフにご相談ください。 ※衿・帯の色指定がある場合は別途料金が発生いたします。       卒業袴:エメラルドグリーン 二着目は明るいエメラルドグリーンのお着物! こちらは光の当たり具合によっては水色にも見えます☺ 記事にラメが織り込まれているので豪華な雰囲気…*+ お着物の柄も大柄なので目立つ事間違いなし! 袴は着物の柄の色に合わせてワインがスタンダードな組み合わせ。 同系色の水色系で合わせると今流行りの天使界隈のようなイメージもコーディネートできます。 あのちゃんが好きなお嬢様はいかがでしょうか? 同系色が苦手なお嬢様は濃いめのグリーンや紫を合わせても◎     卒業袴:幾何学模様   三着目は赤黒白のモダン柄に黄緑の袴です! 大正ロマンの雰囲気が詰まったこちらの着物、美容学生さんに大人気です♡ 他の人と被りたくない! レトロなコーディネートで参加したい! そんなお嬢様に人気です。 ◆黄緑◆ 黄緑の袴を合わせる事でかなり個性的になります。 緑は赤の補色。 お互いの色をはっきりを見せてくれるので両方目立たせたい方はオススメです。 ◆黒◆ クールな感じ、大正ロマンの雰囲気でいきたい場合は黒が本当にオススメ! 無地の黒でももちろん可愛いのですが、刺繍があったり地に文様があってももちろんピッタリ。 ◆ベージュ 着物が原色なので袴をベージュで抑えめコーディネート。 着物が目立つのでアップのお写真映えは間違いなしです!     卒業袴:モダンガール   三着目は白地に黄色の幾何学模様。 個性的なお着物です。 卒業袴は比較的に花柄が多いので他の人と違うコーディネートをしたいなら幾何学模様が狙い目です! 完全に派手にしたいなら、袴はワインやレンガレッド系を合わせてみては? 個性派にしたいけど派手め苦手なお嬢様は袴を紺色・グレージュ・黒を合わせると一気に落ち着いた雰囲気に変身します。   また合わせる袴ですが、写真のようにグリーンの他、紺色や黒だと着物と調和がとれます。 カラシ~グリーンのグラデーション袴もオススメの一着。 コチラのお着物・袴を試着したい方はヘアースタイルも一緒にスタッフへご相談くださいませ。     まとめ 以上、四着ご紹介いたしました☺ 卒業袴は着物と袴の組み合わせ次第で見える印象が180度異なって見えてくるので、コーディネートが楽しい衣装です♪ スタッフと一緒のお嬢様の衣装選びを楽しめれば幸いです!   衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.11 卒園・卒業太田店

太田店で大人気の卒業袴の紹介第二弾!今回はレトロ系やモダン系を集めてみました。卒業式当日の早朝支度もまだまだご予約受付中です!予約はお早めに~!

  こんにちは、太田店です。 先日のオススメ卒業袴の紹介に引き続き第二弾! 本日もご紹介していきます♡ 太田店では ・太田情報商科専門学校 ・太田医療技術専門学校 ・中央医療歯科専門学校 ・太田動物専門学校 のお嬢様たちが卒業袴を多数ご利用いただいております🌸 本当にありがとうございます*+ 引き続き、まだまだご予約可能なので検討している方は是非、ご来店くださいませ☺     卒業袴:ワントーン   一着目はワントーンコーデの王道! ベージュにオフホワイトの袴の組み合わせです。 ふんわりした優しい雰囲気にしたいお嬢様にはおすすめのコーディネートです。 写真の着物は人気で3月中旬のご予約はいっぱいです💦 初旬・下旬の卒業式のお嬢様は狙いどころです!! ワントーンコーデに自信がない… そんなお嬢様は下の袴を違う色へチェンジしてみませんか? ◆黒◆ 引き締まった印象+足長効果が出る黒の卒業袴です。 薄い色で着太りが気になるお嬢様はいかがでしょうか? ◆ワイン◆ 黒は抵抗ある…もう少し可愛い雰囲気がいい… そんなお嬢様は暖色系の色味を持ってくるとやわらかくなります。 ワインはグラデーションになっているものと単色になっているものがあるので試着で試してみてください。 ◆緑or紺◆ 王道を狙うならこの二色! 太田店でも大人気のお色の卒業袴カラー。 ベージュ×緑or紺なので大人っぽい落ち着いたイメージになります。     卒業袴:黄色椿   二着目は黄色の椿模様が印象的なさわやかな着物です。 個性派のお嬢さんはいかがでしょうか? お着物も青寄り黄緑であまりないお色味です。 ブルベのお嬢様もイエベのお嬢様も着こなせる一着です🌸 合わせる袴によってもかなり印象が変わるので是非、試着で試して欲しいです。 太田店オススメの組み合わせも併せてご紹介いたします! ◆グレー◆ はっきりした黄色椿を目立たせるためにグレーで調和したコーディネートです。 袴も色が重すぎると着物も映えてこないのでグレーは本当にオススメです。 ◆オフホワイト◆ 清楚系+さわやか系が好きなお嬢様は是非、オフホワイトでコーディネートしていただきたいです*+ ◆カラシ◆ 黄色椿に合わせてカラシカラーの袴は全体を統一出来ます。 同時に少し派手めになるのでヘアメイクを凝らないと着こなしは少し難しいかもしれません💦     卒業袴:モダン柄   三着目は赤黒白のモダン柄に黄緑の袴です! 大正ロマンの雰囲気が詰まったこちらの着物、美容学生さんに大人気です♡ 他の人と被りたくない! レトロなコーディネートで参加したい! そんなお嬢様に人気です。 ◆黄緑◆ 黄緑の袴を合わせる事でかなり個性的になります。 緑は赤の補色。 お互いの色をはっきりを見せてくれるので両方目立たせたい方はオススメです。 ◆黒◆ クールな感じ、大正ロマンの雰囲気でいきたい場合は黒が本当にオススメ! 無地の黒でももちろん可愛いのですが、刺繍があったり地に文様があってももちろんピッタリ。 ◆ベージュ 着物が原色なので袴をベージュで抑えめコーディネート。 着物が目立つのでアップのお写真映えは間違いなしです!     卒業袴:オレンジ椿   ラスト四着目はオレンジ色の椿柄が特徴的な卒業袴。 シックにかつレトロにまとめたいお嬢様にオススメです。 こちらのお着物は下の袴で雰囲気をガラリと変えられるので好みピッタリのコーディネートを楽しむことができます♡ ◆ワイン◆ 写真のようなワイン系の袴で合わせると女性らしさが全面に出せるので可愛らしい雰囲気になります。 グラデーションのワインを合わせると縦長効果が出るので身長が低いお嬢様にも着用していただけます。 ◆紺・緑◆ 濃いめの袴を合わせる事で一気に大人っぽい雰囲気を演出できます! 着物が少し派手な分、袴を無地にするとシックな装いにも。 ワンポイント刺繍のある袴もありますので少し寂しいかも?と思ってるお嬢様は刺繍付もオススメです。 ◆カラシ◆ 完全にレトロっぽくしたいならカラシ一択! カラシ一色でもカラシ~緑のグラデーションになっている袴もあります。 レトロになり過ぎるのはちょっと…なお嬢様にはグラデーションの袴がオススメですよ*+     まとめ いかがだったでしょうか? 今回紹介した卒業袴以外にも約50着以上ご用意がございます! ご試着制限はありませんので是非、色々着用してみてくださいませ☺     衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした!     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.8 卒園・卒業太田店

太田店では卒業袴レンタル希望のお嬢様の来店がたいへん増えてきました!今回は人気の着物+卒業袴を紹介。人気の淡色系お着物は残少ですのでまだ卒業袴が決まっていないお嬢様は急いでください!

  こんにちは、太田店です! 2月に入り、卒業式利用の袴レンタルの方の来店が増えてまいりました☺ 2月は予約に余裕があるため、急遽来店していただいても対応可能です🌸 また3月の卒業式の支度時間も早朝5時からまだまだ空いております。 最近では小学校の卒業式や学校の先生も利用される方が増えております。 柄たっぷりのものから少なめシンプル系もご用意がございますので是非、ご見学に来てください♪ 本日は太田店でも人気の卒業袴をご紹介していきます。     卒業袴:モダン柄   一つ目はモダン柄×やがすり袴。 大きな椿柄が目を惹く着物。 数少ない寒色系のお色味です。 袴はやがすり模様ですが、上の着物を目立たせる場合は無地の袴でも◎ ワントーンでコーデするなら同色の紺・青で合わせるのがオススメ。 袴も着物も目立たせたいならワイン・赤・紫がオススメです。 また袴に刺繍が施されているものもあるので、無地の袴だと寂しい…そんな方は刺繍付にしてみてはどうでしょうか? ヘアーはモダン系に合わせてハーフアップに大きめのシフォンリボンが可愛いかも*+     卒業袴:モダン柄     二着目もモダン柄! 先ほどのモダン柄よりも多少個性的なお着物です。 全体的に抽象的な花の柄に、差し色で赤が少し入っているのがおしゃれなポイントのひとつ。 着物が少し派手めな分、袴をオフホワイトにしてバランスを崩さないようにコーディネートするのがポイントです🌸 スッキリめにまとめたいならオフホワイトや白系の袴。 より個性的にコーディネートしたい場合は、黒・赤・カラシの袴はいかがでしょうか? 個性的になり過ぎないコーディネートなら紺・青・緑の袴を合わせると可愛くなります。     卒業袴:つばき柄   三着目は真っ赤なお色に映える黄色の椿柄のお着物! よりレトロにモダンにしたいお嬢様に人気のお着物です。 少し大正ロマンを感じさせるこのお着物にオフホワイトの袴を合わせて現代感をミックス。 より大正ロマン感を出したい!そんなお嬢様は袴を黒・紺・紫にするとよりレトロ感が増します。 ヘアーもハーフアップやきっちりめギブソンタック風のヘアーがオススメです☺ 少し現代寄りにするならベージュ系レースの袴も太田店にあるので是非合わせてください。     卒業袴:ポップ柄   ラスト4着目はポップ! ドット模様が特徴的なこのお着物は小学生のお嬢様に大人気です。 可愛らしくコーディネートができるのでまだあどけなさが残る小学生のお嬢様にはピッタリのデザイン。 このお着物も袴の色によって見え方がガラリと変わります。 可愛いらしいコーディネートの場合はカラシ・水色ストライプ・ピンク・紫の袴を合わせると◎ 逆に少し大人っぽくコーディネートしたいなら紺・緑・黒の暗めのお色を合わせるとまとまりが良くなります。 ヘアーはアップはもちろん、ダウンスタイルのツインテ―ル・シニヨンなどもくずしヘアーがピッタリです。     まとめ いかがだったでしょうか? 今回紹介した卒業袴以外にも約50着以上ご用意がございます! ご試着制限はありませんので是非、色々着用してみてくださいませ☺ 衣装などのページは↓↓ https://www.studiomax.jp/menu/graduation/ こちらをご覧ください。 太田店以外のお衣装も取り寄せ可能なのでお気軽にご相談ください。 では、太田店でした! 店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.5 Youtubeお宮参り太田店男袴

太田店では男性袴写真後撮りが大人気!1月に男性袴の記念写真撮影をした2組+生まれて一か月の可愛い女の子のお宮参り撮影をご紹介!

こんにちは、太田店です! 久しぶりのYouTube動画のご紹介です📷 1月の撮影は男性袴の後撮り撮影がどーんと増えた月になりました🌸 太田市の成人式式典で、男性袴姿の方が多く見られたようで、せっかくなら…とご予約が多数入りました! 丁度、男性袴もメンテナンスが終了して数揃っているこの時期! 是非、記念に男性袴の写真を残してください☺     成人:男性袴     では早速、一組目をご紹介してきます*+ 1月18日に男性袴のフォトパックで撮影にお越しいただいたYUMETOさん! なんと羽織袴を2着、着用していただきました☺ なかなか着る機会がない男性袴なので1着目と2着目の雰囲気を大きく変更! 1着目は正統派な黒 2着目は遊び心のあるヒョウ柄 着物の雰囲気に合わせてヘアーセットも変えて沢山お写真を撮影させていただきました!     成人:男性袴 二組目は1月26日に男性袴フォトパックを撮影にお越しいただいたKAZUYAさん! おちゃめなKAZUYAさん、笑顔が印象的でした☺ また持ってきてくれたいた推しとの撮影も楽しませていただきました♡ 車が趣味のKAZUYAさん、本番の撮影後に駐車場で愛車と撮影をしたい! との事でカメラマンも同行しました♪ この日は晴れていたので、お外での撮影も少しさせていただきました📷 愛車トーク楽しかったです~🚙     お宮参り記念写真 ラストはお宮参りの撮影で1月26日にご来店いただいたYUAちゃん💛 おねむなYUAちゃんを色々な手で起こしてみるもおねむ…zZ 途中でくすぐったりして強制的に起こしてみましたがすぐ夢の中へ…zZ 気持ちよさそうに寝てたのに何度も起こしてごめんね💦 瞬間的におめめが開いているお写真が撮影できました! YUAちゃん、頑張ったね☺ お疲れ様でした!     男性袴フォトパックご予約受付中   太田店では成人振袖・男性袴の後撮り撮影を受付中です! 1月~2月に人気なのは男性袴写真📷 男性袴のフォトパックは ¥11,000(税込) でお好きな衣装・着付けがセットです。 お写真代は別途になりますのでご注意ください。 またお色直しで2着着る方は上記と同じく¥11,000で2着目も着用できます*+ お写真の残し方ですが、どのように残したいかスタッフにご相談いただければベストな料金、写真の形式をご案内いたします♪ もちろん、ご予算がある方はご予算を言っていただければご予算に沿ってご案内いたします。 太田店で人気なプランが アルバム10ページプラン♡ お写真が20カット入で25cm角の正方形のデザインなので収納もしやすいです。   一度しかない成人式のお祝い・お写真を是非、太田店へおまかせくださいませ♪     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.2.2 Youtube卒園・卒業太田店

太田店直伝!卒業式に着用する卒業袴のタブーとは?あらかじめ知って後悔のないように卒業式に参加しましょう!

  こんにちは、太田店です☺ 卒業シーズンが段々近くなってきましたね! 華やかな印象を与えてくれる卒業袴のレンタル予約は決まりましたか? ハレの日に最適な袴姿ですが実はタブーが存在します💦 袴、着物選びで失敗したくない人向けに卒業袴のタブーを解説いたします。     袴選びの際に避ける事   振袖に比べてアレンジの幅が広い卒業袴ですが、好きにアレンジをしていくと逆にうるさい印象になってしまいます。 基本的に「絶対にNG」という訳ではありませんが、避ける方が無難であることを紹介します。   ◎派手すぎる・地味すぎる袴◎ 卒業式に雰囲気にふさわしくない派手な袴は場違いな印象になります。 蛍光色×原色の組み合わせや、大柄×個性的な袴などが該当します。 ただし、美容系・服飾系・クリエイティブ系の学校の卒業式は個性を大事にしている場合が多いので通っている学校の方向性で決めても良いでしょう。 また逆に個性を出しすぎない地味な組み合わせもオススメできません。 シンプルめやくすみカラーの着物×袴の組み合わせは現在、流行っていますが、その中にも差し色を入れる・ヘアメイクで差をつける等、アレンジを楽しんでください。   ◎着物のデザインと相違する袴◎ 卒業式で着物のデザインと相違する袴は必ずしもNGではありませんが、避けるのがベター。 例えば着物も袴も両方とも主張が強いものやカラーが強いものなど。   着物と袴の組み合わせは無限大です。 自分の好きなテーマをスタッフに伝える事で全体的に統一感のあるコーディネートを提案致します。 その中で細かく「こうしたい」などのご意見をスタッフへお伝えください。   ◎袴の長さが合っていない◎ 袴はお草履で出席するかブーツで出席するかで提案する袴の長さが変わってきます。 店頭で実際に試着できる場合は長さのアドバイスをすることができるので特に問題はありませんが、インターネットレンタルを利用される方は長さが合っていない方が大半ですので、レンタルページの注意事項など、よく読んでからレンタルすることをオススメしています。   また袴の長さが短すぎたり長すぎたりするとせっかくの晴れ舞台なのに不格好に見えてしまします。 心配な方は是非、ご相談ください。       卒業式当日に避ける事     続いては卒業式当日に避けるといいタブーの紹介です。 こちらの先ほど同様に「絶対NG」というものではありません。 ◎生花の髪飾りを使用する◎ 生花の飾りトラブルで一番多いのが花粉処理が甘く、レンタルした着物に花粉がついてしまい、別途クリーニング料金が発生してしまうトラブル。 次いで多いトラブルが時間が経つと変色・萎れ・つぶれてしまい華やかさがなくなってしまうトラブルです。   現在ではアートフラワーのような凝った造りの造花や成人式でも人気のドライフラワーなども視野に入れておきましょう。 どうしても生花を使用したい方は必ず花粉処理が完璧か確認をしておきましょう。     ◎袖から見えるインナーを着用してします◎ 春先の卒業式は肌寒い事が多々ありますね。 その中でも注意点として、首元・袖から見えるインナーの着用は避けるのがベターです。   暖かい日はキャミソールやタンクトップ。 肌寒い日は長くて七分丈もしくは半袖のインナー選択しましょう。 首元は前も後ろも大きく開いているボートネックタイプを推奨します。     イエローベースグレージュ では最後に卒業袴についてよくある質問もまとめてみました。   ◎成人式と卒業式で同じ着物・振袖を着てもいい?◎ 卒業式では成人式と同じ着物・振袖を着ても特に問題はありません。 袴に合わせる着物については「この着物でなくてはだめ」といったルールはないので、自分が着たい着物・振袖を着ましょう。   逆に袴を着用しないで「振袖」のみはどうなのか? こちらもタブーではないのでお持ちの振袖を着用してもOK。 振袖はフォーマルな装いであるため、卒業式には相応しい衣装となります。   ◎卒業式に参加する先生が袴を着用する際のタブーは?◎ 主役は卒業生なので派手な色・大きな柄やデザインは避け、控えめな色合いの着物・袴がベストです。 また先生が袴を着用する場合の着物は二尺袖または訪問着がベター。 幼稚園や保育園の先生の場合は比較的明るめの色合いやクラスカラーを選んだ方が良い場合があります。 園の方針に従いましょう。   ◎小学生の卒業式で袴はタブー?◎ 小学校の卒業式は各学校の判断により異なります。 袴を着用したい場合は事前に必ず小学校へ確認をしましょう。 また袴の着用がOKの場合は、小学校の方針を尊重し、華美になりすぎないものを選びましょう。 袴は普段着ている洋服よりも締め付けが強いため、体調を崩しやすい場合があります。 その場合はお子さんとよく相談し、洋服で参加するか袴で参加するか決めましょう。       まとめ 以上卒業式の袴のついてをまとめてみました。 如何だったでしょうか? 簡単にまとめると、 ・蛍光色など華美なものは控える ・サイズ感を理解し、慎重に選ぶ ・髪飾りは生花よりアートフラワー等を選ぶ ・インナーは袖が短く、首元が広いものを ・学校の方針を尊重する 初めて卒業袴を着用する方が多いと思います。 不安な事、心配な事などなんでも太田店スタッフへご相談ください☺   素敵な卒業袴選びのお手伝いをさせていただきます。         店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.1.30 Youtube太田店成人式

太田店オススメの試着率NO.1の振袖紹介!今期人気のくすみカラー、ホワイトカラーの振袖を中心に紹介していきます。

こんにちは、太田店です。 1月18日から開催されている振袖大展示会にご来店いただき誠にありがとうございます。 たくさんのお嬢様ひとりひとりに似合うピッタリな振袖選びのお手伝いができました🌸 本日は淡い系の振袖で太田店の中でも特に人気の高い五着を詳しくご紹介していきます! まだどのような振袖にするか悩んでいるお嬢様は参考にしてみてください♪   また今回掲載した振袖で気になる振袖があれば画像左上の品番を太田店へお伝えいただくとスムーズにご案内できます!     真っ白な振袖 一着目は純白色をベースとした振袖。 振袖ベースカラーに合わせて淡い色付けの牡丹が特徴的。 牡丹の意味は幸福・豪華など。 かつては貴族しか着用できない柄のようでした。 またアクセントカラーとして薄紫で描かれている花は菊。 菊は皇室の紋章になっている高貴な花です。 メインの花が両方とも高貴や豪華さをイメージしていますが、柄・振袖カラーが原色などの派手めの配色ではないのでより上品に着こなる一着となっています。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。       グレージュの振袖 二着目はグレージュカラーの振袖。 メインが柄が大きく描かれているのが特徴的ですね。 真っ白な振袖を着るのをためらうお嬢様はグレージュや淡いお色が入っている振袖がオススメです。 メインの柄は椿。 椿は気取らない美しさや申し分ない魅力を意味しています。 椿は花だけぽとりと落ちるので縁起が悪い とよく耳にするかと思いますが、結婚式の列席者として着用する場合はオススメできません。 成人式の式典に着用する場合には問題ないでしょう。   椿以外にも小さく梅の絵付けもあり、単調にならないようにしてあるのもこの振袖の特徴です。 こちらの振袖サイズは身長が158cm~165cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     イエローベースグレージュ   三着めの振袖もベースカラーは先程と少しにたグレージュ系。 こちらの振袖はイエローベースグレージュです。   大ぶりな牡丹の絵付け、袖部分には橘・藤・桜の絵付け。 最新柄ではあまり見ない藤の柄は流れるようなデザインが多く、縦長効果がありスタイル良くお嬢様を見せてくれます。 淡い系は膨張色なので気になるお嬢様にオススメな振袖です。   またお袖を広げた際に袖の柄~足元に柄に繋がるデザインはスタジオでの写真撮り以外にもスナップ写真撮影でも写真映えします。 ポーズを取る時に柄にも気を配ってみましょう。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     真っ白+古典柄の振袖   四着目は真っ白なベースカラーの振袖。 ベースカラーは真っ白に反して柄は目立つようにはっきりとした色合い。 淡い系、白系を着たいけど少し抵抗のあるお嬢様はこの振袖の様に柄色がはっきりしている振袖を選ぶと膨張感が抑えられます。   こちらの振袖はメインとなる牡丹・菊以外に宝尽くしと呼ばれる宝物を集めた吉兆模様が散りばめられています。 宝尽くしには ・隠れ蓑と隠れ笠 ・金嚢 ・打出の小槌 ・丁字 ・七宝 ・鍵 ・宝巻 ・分銅 が描かれているので是非探してみてください。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     ピンクグレーの振袖 ラスト五着目はピンクグレーの可愛らしい色合いの振袖。 振袖全体に柄が入っているので淡い系の振り袖の中でも豪華です。 また上半身から足元にかけて彩度が低めのピンクを入れる事で縦長効果が期待できます。 さし色となる紫色ですが、こちらも原色ではなく、グレーがかった色味なので嫌味がない雰囲気になっています。 菊をメインとし、桜・松・笹・梅の植物も多彩に描かれています。 こちらの振袖サイズは身長が160cm~172cmのお嬢様に合うサイズとなっています。     振袖展示会は2月2日まで   以上、太田店でオススメ振袖をご紹介いたしました。 タイミングによって、紹介した振袖が他の店舗に貸し出ししている場合もあるので試着希望のお嬢様は必ず一度太田店へご相談ください。 また今回の振袖展示会では太田市以外にも邑楽郡大泉町と熊谷市妻沼のお嬢様も多数ご来店いただきました。 誠にありがとうございます🌸 太田店では成人式当日は早朝からお仕度をお受付いますので太田市成人式以外の式典の方もご予約可能となっております。 気になる方は一度ご相談くださいませ。 では次回もオススメの振袖をご紹介していきます! 太田店でした。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.1.27 Youtube太田店成人式

パーソナルカラーで似合う振袖が左右されるって本当!?太田店美容スタッフが徹底解説!自分に似合う振袖を太田店スタッフと一緒に探しましょう!

こんにちは、太田店です。 最近ではメジャーになってきたパーソナルカラーをご存知でしょうか??? パーソナルカラーとは生まれ持った肌や目、唇の色などから自分に似合う色の事です。 イエベ(イエローベース)やブルベ(ブルーベース)のような言葉は聞いた事があるかと思います。 振袖を始め、色物のお洋服を試着してみて 「可愛いと思って試着してみたものの、なんだかしっくりこない…?」 そんな経験があるかと思います。   その原因は自分に似合う色を選べていないのかも。 パーソナルカラーに合った振袖を選ぶと、 血色がよく見える 瞳に光が入りやす 髪に艶が出ているように見える など、メリットがたくさん✨   このコラムで、イエベ春・ブルベ夏・イエベ秋・ブルベ冬、それぞれのパーソナルカラーに合った色の振袖をご紹介致します。 是非参考にしてみてください。     まずパーソナルカラーは全部で4タイプあります! 大きく2タイプあり、その中でさらに2タイプに分かれます。 1つは「イエローベース」 黄みよりの色が似合うパターンです。 イエベは「イエベ春」「イエベ秋」の2種類に分かれます。 それぞれのカラータイプの具体的な特徴と自分自身の特徴が当てはまるか確認してみましょう。   ◆イエベ春◆ 明るくくすみのないお肌の持ち主。 瞳は色素が薄く、茶系 唇はオレンジみ寄りピンク。 肌は黄み寄りの肌色。 日焼けすると明るい茶色になるのが特徴です。 イエベ春は明るい暖色カラーが得意。   ◆イエベ秋◆ 黄みがかったマットな肌の持ち主。 瞳はダークブラウン。 唇はオレンジ系。 肌は黄みでベージュ系。 また頬が赤くなりにくいのが特徴です。 イエベ秋の方は深みのあるブラウンやゴールドなど大人っぽいカラー得意。   以上がイエベの解説でした。 次は「ブルーベース」 青み寄りの色が似合うパターンです。 こちらは「ブルベ夏」「ブルベ冬」に分かれます。 ブルベもカラータイプの具体的な特徴と自分自身の特徴が当てはまるか確認してみましょう。   ◆ブルベ夏◆ ソフトな黒色の瞳と青みがかった肌色の持ち主。 瞳は白目と黒目のコントラストがやわらかいタイプ。 唇はくすんだローズピンク系。 肌は青みがかった色白肌。 日焼けすると赤くなりやすいのが特徴です。 ブルベ夏の方は、ラベンダーやグレーなど涼しげな色が得意。     ◆ブルベ冬◆ 瞳は真っ黒で白目とのコントラストがはっきりしている。 唇は赤系。 肌は透けるような色白系、やや青みがかったピンク。 ブルベ冬の方は、ハッキリとしたメリハリのある寒色系カラーが得意。     以上4パターンです。 いかがだったでしょうか? 続いてはパーソナルカラー別におすすめの振袖をご紹介していきます   ではどんな色みが似合うのかわからないですよね? 実際に試着して決めるのも良いですが、自身のパーソナルカラーを知らないまま振袖の試着に行くと選ぶのに疲れてしまう場合があります。 あらかじめパーソナルカラーを参考に似合いそうな色味を研究してみたらいかがでしょうか?     順番にイエベ春の方から詳しく似合う振袖の色を解説していきます。   赤系 イエベ春タイプの方に似合う赤の振袖は少し黄みやオレンジみの入った朱赤いの振袖。 鮮やかで透明感のある色味はイエベ春の肌色を綺麗にくすみなく見せてくれます。   寒色系 青みのあるカラーは苦手だと感じがちですが、実は明度の高いネイビーは得意。 ネイビー以外でも透明感のある青系全般が似合います。 全体的に明度が高くなるので肌の透明感もアップして見えるのも大きなポイント!   白系 白系なら黄みがかったアイボリーの振袖がオススメ。 真っ白よりも肌馴染みの良いアイボリーは取り入れやすく、肌がふんわり明るく見えるのでくすみ知らず。       続いてイエベ秋の方を解説していきます。 赤系 大人っぽく深みのある赤色がオススメ。 シックな赤なら品よくまとまります。 濃い色を得意としているので赤も明度が高いものは避けると良いでしょう。 青系 イエベ秋の方も青系を苦手とすると思粉ますが、少し緑みがかったブルーの振袖を選ぶ事で青系も難なく着こなせます。 明るすぎるエメラルドグリーン系の色味は苦手なので避けましょう。 白系 重厚感のあるオフホワイトや黄みがかった白系がオススメです。 黄みを強めた白系は肌をくすませてしまう可能性があるので慎重に試着してお顔写りを確認しましょう。       次はブルベの夏と冬も見ていきしょう。   赤系 真っ赤よりもピンクがかったやさしい赤色の振袖がオススメ! 「なぜか赤色振袖が似合わない…」そう感じたらピンクに寄った赤い振袖に挑戦してしてみて。 青系 青みが得意なブルベ夏の方はクリアなパステルブルーが得意カラー。 帯や小物で白を取り入れるとよりしっくりきます。 白系 少し青みがかったホワイトはいかがでしょうか? またはベースカラーはグレージュ、柄に青白を取り入れる事で上品さや肌の白さが際立ちます。     最後にブルベ冬の方も解説していきます! 赤系 深みのあるハッキリとした赤色の振袖が得意です。 はっきりとした色合いで肌の透明感を際立たせてくれます。 青系 クリアなダークブルーや紺色などシックな色合いが似合います。 また小物をモノトーンにすると個性的にまとまります。 白系 光沢感のある真っ白な振袖がオススメ。 または生地にラメを織り込んだ白い振袖も同様にブルベ冬の方には似合います。 また小物類もパールなど輝きを足すとより豪華な印象に。 黒の小物等も使用してメリハリをつけないと逆にぼんやりした印象になってしますので注意。   まとめ 好きな色や着たい色が自分に似合わない…そんな悩みがあるお嬢様達はもしかしたらパーソナルカラーを理解していないかもしれません。 成人式の振袖を試着に来る前に一度簡易的な診断をしてみはいかがでしょうか? また本格診断も行っている場所もありますので是非、検索して足を運んでみてください。 自分に合ったカラーで自分らしさ全開で成人式を飛び切り楽しみましょう。     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】  

2025.1.24 Youtube太田店成人式

太田店が成人式の振袖選びから式典当日までの一連の流れを具体的に解説しました!振袖レンタル予約の極意は早期契約&早期予約です。成人式に出席が決まっているお嬢様達は早めに予約してください♪

こんにちは、太田店です☺ 先日のブログでは成人式の準備をいつからスタ―トすればいいのか解説いたしました! 二年半前から成人式まで、どんな流れで成人式の準備をしていけばいいのか不安だと思います💦 早速具体的な成人式までの準備の流れとスケジュール例を太田店がご紹介していきます!     情報収集の時期は?     === 成人式から二年半前の7~8月 ===   太田店を始め、各社ホームページに掲載されている振袖を参考にカタログを取り寄せたり、直接足を運ぶなどして詳しくプラン説明を受けたり、実際の振袖に袖を通してみてイメージを固めていきましょう✨ またこの時点で予算やプラン内容の情報収集を同時に進めます。 気に入った振袖があれば、この時期でも振袖を予約することも出来るのでご相談ください♪     振袖予約の時期①       === 成人式から二年前の1~3月 ===   太田店始め、各社の情報収集を行い、お気に入りの振袖が見つかった場合は予約しておきましょう! この時期は前年の成人式が終わり振袖が一斉に戻ってくるため、予約が集中しやすい時期… 来店予約もなかなか希望日や希望時間が取れなかったりもします。 そのため試着や相談など直接店舗へ足を運ぶ際は来店の予約を早めにしておくとスムーズです。 また大学受験する方は受験と被ってしまいます。 最新作の振袖を予約するつもりなら、受験よりも前に予約しておくといいでしょう。 この時期に予約しないと、成人式当日の着付けやヘアセットなどの支度時間の予約が取れにくくなってきます。     振袖予約の時期② === 成人式から一年半前の7~9月 ===   成人式から1年半前の7~9月は、2度目の予約が集中しやすい時期✨ また、進学して下宿しているお嬢様達が夏休み・お盆休みを使用して帰省するタイミングと被ってきます💦   最新作振袖が登場する時期のため、最新トレンドの色や柄の振袖を着用したい方にとっては絶好のタイミングとなります☺ 早期予約特典が終わってしまったり、美容院での着付け枠も埋まっている可能性があるので、成人式当日の着付けやヘアセットの予約は必ずこの時期までにしておいた方が安心です*+     振袖前撮りの時期は? === 成人式前年の3月~12月 ===   前撮り撮影はお嬢様の好きなタイミングで選べます! 太田店のレンタルプランでは前撮り後に振袖を着てお出かけできるので桜が満開の季節、日焼けする前のゴールデンウイーク期間、振袖が着やすい秋~冬にかけては一時的に前撮りで予約が混雑します… またご家族の休みが揃うのもこの時期が多いパターンが多く見受けられます。 家族写真を撮影希望の方は早めに予定を立ててみてはいかがでしょうか?     レンタルの最終駆け込み時期は? === 成人式前年の10月~12月 ===   振袖レンタル予約のラストチャンスー! 予約自体は可能ですが、希望に沿う振袖や最新作の振袖がレンタルできない、着付けやヘアセットの予約枠が埋まっている場合もあります💦 またオーダーで振袖をレンタルしたい場合、仕立てが間に合わないのでオーダーレンタルが不可となります… 12月ごろに振袖を駆け込みレンタルした場合は12月中に前撮り撮影をしなければならないので慌ただしくなります。 参加するか参加しないかギリギリまで悩んでいる方は早めに決断をしましょう!     最終チェックの時期は? === 成人式直前の11~12月 ===   振袖や着付け、ヘアメイク、前撮り撮影など、すべての準備や予約は完了していますが今一度、漏れがないが確認しましょう。 成人式当日の予約時間、持ち物、式典の会場場所、式典の集合や開始時刻、同窓会に参加する方は会場や時間も。 予約時間を忘れてしまったお嬢様は太田店へ早い段階で問い合わせをしましょう☺     まとめ まずは情報収集しながら自分がどんな振袖を着たいのか、また、その年のトレンドの振袖を着たいのか、伝統的な古典柄がいいのかなど、まずは着たい振袖のイメージを固めましょう。   イメージが固まったら太田店へ来店予約を取りましょう。 実際に振袖を試着し、さらにイメージを固める。 予算も同時に設定しておくと振袖が選びやすくなります☺   お気に入りの振袖が見つかり、予算内であればその場で予約し成人式当日の着付け、ヘアセットの予約も取っておくと安心です*+ 美容院で支度される方お嬢様も同様に美容院に予約を取っておきましょう。     以上が成人式までの準備の流れとスケジュールの具体例です。   太田店店頭で直接ご相談も受け付け中です♪ その他にもお電話やメール、LINEでもOKなので皆様からのお問い合わせお待ちしております*+     店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】

2025.1.21 Youtube太田店成人式

太田店が徹底解説!振袖の準備をするタイミングを発表!早期に振袖を決める事で早割特典や豪華特典も付いてきます。お得に振袖レンタルをしちゃいましょう。

こんにちは太田店です☺   各社で振袖の展示会が盛んに行われていますが、成人式の準備はいつからスタートすればいいのでしょうか? 悩んでいる親御さんが多く見受けられます💦 実はすでに成人式の準備の時期にさしかかっている方もいるかもしれません! 今後、成人式の準備を始める方やまだ間に合うのかな?と不安な方は是非、このブログを読み進めてください✨ きっと参考になると思います!     振袖を決める最適な時期は?   ズバリ、高校生からです!! 成人式の準備は約二年半前~三年前からスタートしています。 早い方で高校三年生の冬頃から始まります。 「そんな前から準備が必要なの!?」と驚かれる親御さんは沢山いらっしゃいます。 滞りなく成人式を迎える為には遅くとも一年前には振袖の予約や着付け・ヘアメイクの予約を済ませておくことが大切です☺   予約を一年前までに完了させるためには、さらにその一年前~一年半前にはリサーチ等の準備が始める必要があるのです💦 太田店では約二年前~振袖レンタルの下準備をしておくことをオススメしています!     振り袖の準備が早い方が良い理由とは?   成人式の準備を早くから始める方が良い理由が五つあります。   ①豊富な色柄、新作から振袖を選べる 振袖選びは想像以上に時間がかかります…💦 また着たい振袖の理想やイメージがあるなら尚更のこと。   また振袖レンタルの予約には二回ピークが訪れます。 一回目のピークは成人式二年前の一月~三月。 前の年の成人式が終了し、レンタルされていた振袖が一斉に返却されるので振袖展示数が多くなるので豊富な数から選ぶことができます。   二回目は成人式約一年半前の八月~九月。 秋の新作発表や新しいトレンド、デザインで盛り上がるこの時期に予約する方も多いようです! 上記の時期に合わせて自分の好み・予算などの条件に合う振袖をピックアップする事で実際に振袖を試着、見学をする際にスムーズにレンタルができます。     ②振袖選びは想像よりも時間がかかる 振袖レンタルは各ショップによって様々なレンタルプランが用意されています。 扱う振袖のテイストも違うので自分に合ったショップやレンタルプラン・予算・着付けやヘアメイクなど自分なりの条件をまず決めなければいけません。   更に各プランの内容や振袖の種類などを比較検討するとなると、どうしても時間がかかってしまうものです。 初めての成人式なので時間的にゆとりがあるほうがしっかりと各ショップを検討する事も出来るのでオススメです✨     ③振袖オーダーレンタルはお仕立て上がりまで時間がかかる。 太田店の振袖レンタルには ・すでに仕立て済みの振袖 ・新品の振袖をオーダーするもの の二パターンがあります。   新品の振袖をオーダーでレンタルする場合は、自分の体型に合わせて仕立てるため、振袖が完成するまで約三か月はかかります。 早めに注文しておかないと成人式に間に合わない場合が…… また前撮りがあるので、好きな時期に前撮りをするようであれば最低でも一年以上前にオーダーをお願いしています!     ④成人式当日のヘアメイクや着付けの予約は早い者勝ち。 実は成人式の準備でも重要な位置づけにある成人式当日の着付け、ヘアメイクの予約。   太田店で予約する場合も、行きつけの美容院で予約する場合も予約は早い者順。 支度の予約が遅くなればなるほど希望した時間は取れなくなり、早朝になったり開式ギリギリになったりと条件も悪くなります。   太田店の振袖レンタルプランには着付け、ヘアメイクが含まれるものもあります。 そのプランを予約した順で希望が通りやすいので、予約が遅くなるほど支度時間が早朝や成人式に間に合うかどうかのギリギリの時間に。 そのためできるだけ早く予約することが必要なのです💪     ⑤成人式までに前撮り撮影ができる。 太田店では振袖レンタルしたお嬢様全員に前撮り写真がセットです☺   撮影したい希望日や季節があるお嬢様は早めに予約しないとその日が埋まっている可能性が…! 特に桜が満開の時期、振袖を着やすい秋や冬の土日祝日は特に予約が取れにくくなっています。   また髪の毛の長さが足りない、前撮り前までにダイエットしたい、美容に力を入れたい。など理想通りの前撮りするには振袖レンタルを早めにすることが一番の最善策です。     まとめ   いかがだったでしょうか? 今回は振袖レンタルを早期に動き出した方が良い利点を解説してみました!   早く予約すると次の用意が楽になる、理想の振袖が選べる、多種多様な小物類を選べて自分だけのコーディネートが組める。 また早期予約特典も満載なので本当におすすです。   現在太田店では新春振袖大展示会を行っているので一度足を運んでみるのはいかがでしょうか? まだレンタルするか悩んでいる方や振袖お持ち込みなどご相談も承れます! ご予約をせず来店された場合は待ち時間は発生してしまう場合があるので来店ご予約をオススメしています♪ LINE・電話・メールなど都合の良い連絡方法で太田店へご連絡くださいませ!         店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ群馬県太田市にある写真館、スタジオマックス太田店へお気軽にお問い合わせください。 【会社名】スタジオマックス太田店 【郵便番号】〒373-0852 群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0276-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/ 【LINE】