コラムColumn

2024.12.27 上尾店 太田店 成人式 深谷店

振袖にピアスやイヤリングはあり?なし?

こんにちは、スタジオマックスです。

振袖や和装を着用するのにあたり、アクセサリーをつけていいのかな?と一度はみなさん疑問に思ったことがあると思います。

 

本日は成人式当日、前撮りの時にピアスやイヤリングを付けたいけど悩み中の方に朗報です。
スタジオマックスがどんなピアスやイヤリングかOKかNGか細かく解説していきます。

 

 

振袖にピアスはあり?なし?

振袖にピアスはあり?なし?

最初に結果を言いますと、振袖にピアスやイヤリングをつけることは問題ありません。
確かに一定数、振袖にピアスやイヤリング、アクセサリーNGという考えの方もいらっしゃいます。
現代では振袖にアクセサリーを合わせる事もかなり一般的になってきています。
成人式は厳格で静粛な正式な式典というよりは大型のイベントとして扱う場合が多いため、アクセサリーの着用は問題ないという見解です。
では、どのようなデザインのピアスやイヤリングが適しているか解説していきます。

 

 

振袖に合うピアスやイヤリングのデザイン

パール系

振袖に合わせるピアス、パール

一つ目がパール系。
成人式でパールを身に着けるのは、真珠が「厄除け」「守護」などの意味合いを持つため、新たな門出にふさわしいモチーフです。
また上品に振袖を着こなしたい方やどんな柄にも違和感なく合うのでおススメです。
一粒タイプももちろん可愛いですがパールが下に連なっているドロップタイプも可愛さが増すので振袖の雰囲気が可愛らしい雰囲気のお嬢様におススメです。

 

 

ゴールドorシルバー

振袖に合わせるピアス、パール&ゴールド

ゴールドまたはシルバータイプのものは振袖の柄や髪飾りによく使われる色味なのでアクセサリーで身に着けても違和感がありません。
近年ではゴールド系のピアスやイヤリングを持ち込んでくる方が多い印象です。

ゴールドにも色の種類があり、ピンクゴールド・シャンパンゴールド・イエローゴールドがあります。

ゴールドの色合いも合わせてコーディネートをすると違和感がなくなります。
またシルバーを選ぶ場合は重厚感があるものを選ぶと安っぽくならないので参考にしてみてください。

 

 

ダイヤモンド

3

シンプルな振袖にはダイヤモンドタイプがおススメです。
耳元、顔周りをエレガントに演出してくれるダイヤモンドは一粒タイプで少し大ぶりなダイヤモンドはいかがでしょうか?

ダイヤモンドは「永遠に変わらない輝き」を象徴・意味する石なので成人式の節目にピッタリのモチーフとなっています。
もう少し豪華めが好みの方は三連までのタイプを選ぶと華美になり過ぎずよく振袖に合います。

 

 

和モチーフ

振袖に合わせるピアス、和モチーフ

定番中の定番と言えは和モチーフではないでしょうか?
振袖の柄に入っている花モチーフや鶴、蝶など様々。
ハンドメイドで探すとより選べる種類が豊富になるので色々探してみてはいかがでしょうか?

最近ではフルオーダーで作成してくれる場所や工房もあるので気になるお嬢様は調べてみて!

 

 

ブランド

振袖に合わせるピアス、ブランド

老舗ブランド系のピアスはくすみカラーなど重厚感があるものが多いので振袖に合わせやすいものが多く存在します。
大ぶりなブランドロゴそのものより、ブランドモチーフや小ぶりなブランドロゴであれば上品にまと麻ります。

また過去に販売されたものでアンティーク調で振袖に合いそうなピアスやイヤリングもありますので一度、お母様やおばあ様にアクセサリーの相談をして宝石箱を見せてもらうと選択の幅が広がります。
中には振袖に合わないものもあるので不安なお嬢様はスタジオマックスのスタッフへ相談してみてください。

 

 

振袖にあわせるアクセサリーの注意点

振袖にあわせるアクセサリーの注意点

上記ではピアスやイヤリングは付けてOK!とお話しましたが実は注意点があるので併せてお読みください。

 

振袖にふさわしくないモチーフは避ける。

必須事項の一つです。
大ぶりなリボンモチーフや十字架や髑髏モチーフなど…
成人式はイベントの意味合いもありますが、お祝いの席というのを忘れにデザインを選びましょう。
またせっかく振袖を綺麗にコーディネートして着こなしているのにアクセサリーがふさわしくないデザインだと全てのバランスが崩れてしまいます。

 

 

垂れるタイプは長くないものを。

毎年肩ぐらいまでの長さのものをつける方がいますが、振袖の襟元や半襟などに引っかかり生地を傷つけてしまいます。

振袖の生地は正絹(しょうけん)といってとても繊細な生地です。

振袖を傷つけてしまった場合は修繕費をお客様にご負担していただく事も。

 

 

イヤリングを緩めに付ける。

成人式中、ヘアーメイク着付け中、ショールを付け外ししたりと耳元付近をいじる機会が結構あります。
耳がが痛くなってしまったり、頭痛がしてしまうのが嫌でゆるめに付ける方が多いと思います。

緩すぎるとイヤリングが落ちてしまい紛失の原因に。

スタジオマックスの体験談では成人式典中になくしてしまった方が多かったです。
一生に一度しかない成人式で悲しい結果にならないように痛くならない程度にきつく調整しましょう。

 

 

まとめ

一生に一度の成人式。

現代ではアクセサリーが禁止などのマナーはありません。

華やかに自分を表現をするためにアクセサリーにもこだわってみてはいかがでしょうか?

振袖の雰囲気や柄に合わせたアクセサリーを選び、ロングタイプのイヤリングやピアスは振袖に傷をつける場合があるので避けましょう。

各種ご相談はスタジオマックス各店舗にて受け付けております。

 

 

店舗情報

振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市、上尾市、群馬県太田市にある振袖専門店スタジオマックスへお気軽にお問い合わせください。

 

◇スタジオマックス深谷店

【住所】埼玉県深谷市西島町3-3-11 
【電話番号】048-571-0409
【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/

 

◇スタジオマックス上尾店

【住所】埼玉県上尾市春日1-47-7

【電話番号】048-777-7400

【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/

 

スタジオマックス太田店
【住所】群馬県太田市新井町221-3
【電話番号】0246-60-4450
【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/