
成人式後に開催される同窓会の服装は振袖?ドレス?スタジオマックスが解説していきます。
成人式の式典後には同窓会が開催されることが多いです。 振袖で式典に出席している場合、振袖のままで同窓会に出席していいのか?着替えるのか?と悩まれる方が例年多くみられるのでスタジオマックスが詳しく解説していきます。 男性は成人式に着たスーツのままの参加でOK。 振袖から着替えたほうが安心 結論から話すと成人式後の同窓会も振袖のままで出席しても問題はありません。 しかし、汚れてしまう可能性もあるため着替えるのが鉄則です。 特にレンタルの場合は、汚してしまうと汚れの度合いによっては追加でクリーニング代がかかることも。 振袖をきれいな状態で返却するためには、同窓会を振袖のままの格好で過ごすのはリスキー。 同窓会に出席する場合は、着替えを準備しましょう。 同窓会に適した服装は? では、どのような服装がいいのか? 同窓会が開催される会場ごとの服装例をご紹介します。 ドレスコードがある場合は事前に連絡があるので主催者に要確認しましょう。 宴会場などのフォーマルな場所 成人式の同窓会は、結婚式の披露宴が行われるようなホテルの宴会場などで開催されることも。 会場としては最もフォーマルな場所であり、上品な雰囲気が漂います。 ホテルや結婚式場にもよって異なりますがドレスコードが設定されいる場合があります。 貸切レストラン 高級レストランやカフェなどを貸し切って開催されることもあります。 ホテルほどフォーマルではないものの、レストランやカフェの格によっては、ドレスコードが設定されることもあります。 居酒屋 お酒を飲めるようになった記念に居酒屋などで同窓会が開催されることもあります。 居酒屋の場合、ドレスコードが設定されることはほぼないですが、成人式の同窓会という特別感を意識し、普段着などのカジュアル過ぎる格好は避けた方がベター。 成人式後の同窓会で小物やヘアメイクにもこだわる? 成人式の同窓会に向けて着替えをする場合は、服装を意識しながら小物やヘアメイクにもこだわりたい! ドレッシーな可愛いワンピースを選んだとしても、振袖を着たときのヘアメイクのままではバランスが取れませんよね。 洋服に着替えた際の気を付けたいポイントも併せて紹介いたします。 振袖から着替えての参加ならバッグ&靴も同窓会コーデに。 バッグや靴はコーディネートで意外に見落としがちなポイントです。 同窓会に来ていく洋服を選んだら、バッグや靴も洋服に合わせて必ず準備しましょう。 ドレスの場合、足元はヒールが一般的ですがヒールに慣れない方はヒールが太目のパンプスも代用可能です。 成人式の振袖向けのヘアメイクから同窓会向けにお直し 成人式で振袖を着ている場合、ヘアスタイルやメイクも振袖に合うようにスタイリングしている方もいらっしゃいます。 近年では、振袖にもドレスにも合わせられるようにシニヨンヘアーが主流です。 振袖用の髪飾りを外し、パールやビジューの付いたバレッタやコームを付けるだけでも雰囲気はガラッと変わります。 まとめ 式典後の同窓会などに参加する場合は、洋服に着替えておしゃれを楽しみましょう。 同窓会の開催場所などによってはドレスコードが存在するため、普段着ではなく、ワンピースやスーツなどフォーマルな洋服を準備する必要があります。 振袖とは違って、普段通りのおしゃれが楽しめる場でもあるので、思う存分おしゃれをして、同窓会を楽しんでください! 店舗情報 振袖レンタルや七五三撮影、結婚写真の撮影ができる写真館をお探しの方、ぜひ埼玉県深谷市、上尾市、群馬県太田市にある振袖専門店スタジオマックスへお気軽にお問い合わせください。 ◇スタジオマックス深谷店 【住所】埼玉県深谷市西島町3-3-11 【電話番号】048-571-0409 【深谷店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/fukaya/ ◇スタジオマックス上尾店 【住所】埼玉県上尾市春日1-47-7 【電話番号】048-777-7400 【上尾店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ageo/ ◇スタジオマックス太田店 【住所】群馬県太田市新井町221-3 【電話番号】0246-60-4450 【太田店HP】https://www.studiomax.jp/shop_info/ota/